この記事は、
ワイ、毎日同じことの繰り返し
人生このままでいいのかな
という方に向けて、
あなたの人生に刺激をくれる、
実際に僕の人生を変えてきた本と、
それぞれの本をお得に読む方法
(丸ごと一冊無料も!)
を紹介する記事です。
【読むな危険】平凡な僕の人生を変えた本【とっておきの6冊】

僕のキャリアをザクッと紹介するとこんな感じ。
院で就活し最大手に就職
海外業務に従事
社内ベンチャーに参加し経験を積む
脱サラして起業(年商億ぐらい)
優秀な印象があるかもしれませんが、頭も特に良くない普通のおっさんです。どっちかというとポンコツです
そんな僕が普通のおっさんと何が違うかといえば、
節目節目に勇気を与えてもらうような本と出会えた
その本に書いてあることを信じて行動した
ということだと思っています。
平々凡々だった僕を本が変えてくれたんですよね。
紹介する本6冊はこんな感じです。マイナーなのも入ってます
- 自分の中に毒をもて/岡本太郎 著
- スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル 著
- 影響力の武器/ロバート・B・チャルディーニ 著
- 営業の魔法/中村 信仁 著
- レバレッジ時間術/本田 直之 著
- 人を操る禁断の文章術/DaiGo 著
ということで、とっておきの7冊を紹介していきますね!
人生変わっちゃう可能性があるので読むな危険ですよ・・・!
人生を変えた本①:自分の中に毒をもて/岡本太郎 著
“だめ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ”
岡本太郎の遺した作品と言葉は、いまでも私たちに鋭く問いかけています。
瞬間を生き抜く、岡本太郎のパッションは、強い力をもって私たちの生命にズシンと響くのです。
歓喜と驚きに満ちた人生を、あらためてつかみとってください。
長年愛されてきたロングセラー『自分の中に毒を持て』の新装版です。
文字が大きく読みやすくなり、カラー口絵付きで、パワーアップして生まれ変わりました!
正統派な自己啓発本です。20代の頃に読みたい一冊です。
この本の趣旨を僕なりの言葉で説明すると、
他人の目なんて気にするな
自分という枠に縛られず挑戦せよ
ということですね。
「安定なんてくそくらえ」そんなロックな気持ちを呼びよこしてくれる一冊です。
僕は最初起業しようか迷っていたんですが、背中をドン!と押してもらいました。
感覚的には早うやれ!とドロップキックをしてもらった感じですね笑
人生を変えた本②:スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル 著
次も自己啓発系の一冊。
前出の岡本太郎さんのは気合い・根性系ですが、こちらは科学的でスマートです。
なぜダメだとわかっているのに、やめられないのか
というごくごく単純な疑問について、「意志の力」という存在を使いながら教えてくれます。
僕はこの本を読んで大学生の頃から10年以上吸っていたタバコを止めたので、コスパ最高な一冊になりました。
新しく始めるのではなく、何かを悪い習慣を止めたい人にオススメです。
人生を変えた本③:影響力の武器/ロバート・B・チャルディーニ 著
「ひっかかるはずのない怪しい〈儲け話〉に乗せられてしまった」
「人気商品なのに品薄なことが多い」・・・・・・
本書の著者は、街頭や個別の訪問販売、怪しげな宗教の寄付などで苦い思いを味わった経験から、セールスマンや広告主の世界に入り込み、人がどのような心理的メカニズムで動かされるのか解明した。
社会で騙されたり丸め込まれたりしないために、私たちはどう身を守れば良いのか? ずるい相手が仕掛けてくる“弱味を突く戦略”の神髄をユーモラスに描いた、世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著。
待望の第三版は新訳でより一層読みやすくなった。楽しく読めるマンガを追加し、参考事例も大幅に増量。ネット時代の密かな広告戦略や学校無差別テロの原因など、社会を動かす力の秘密も体系的に理解できる。
こちらはマーケティングの一冊。営業が上手く行かなかったときに読んだ一冊です。
特に紹介されている人の心理、
返報性/権威性/社会的証明
はマーケティングに限らず、人生のあらゆるシーンで使えるライフハックだとも言えます。
ぶっちゃけこの本は抽象的(事例がいまいち)なので、基礎理論をこの本で学び、実践編として後で紹介する「営業の魔法」を組み合わせるのが良いです。
僕は脱サラをしたときの営業(販売)戦略を考えるときに参考にしました。
人生を変えた本④:営業の魔法/中村 信仁 著
2020/06/22 21:02:52
このドラマ形式で紡がれた、成功物語である本オーディオブックを聴き終わったあなたは、すがすがしく晴れやかな気持ちと、具体的な営業のテクニックを正しく使う方法との両方を手にし、紙谷が最後に伝える「真のポジティブ・シンキング」=明確なビジョンを持ち、断固たる勇気を持って行動する働き人に生まれ変わっているはずだ。
営業のハウツー本。
超優秀な先輩とポンコツな後輩との会話形式で進む、というありがちなフォーマットです。
しかし、この本が名著なのは、
影響力の武器のような人の心理がベースになっている
からなんですよね。
心理学という言葉は出てこないのですが、明らかに著者の人は「それに気づいている」内容になっています。
なので、
影響力の武器で基礎理論を
営業の魔法で実践理論を
というのが最強の組み合わせです。
僕はこの本の内容を地道に繰り返してBtoBの販路を年間50件開拓しました。ビバ営業
人生を変えた本⑤:レバレッジ時間術/本田 直之 著
5分で終わる!
スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間……時間資産を増やすノウハ
ウ満載
毎日いっぱいいっぱいに働いているのに、成果が上がらない人。定時で帰って
休日も満喫しているのに、人並み以上の結果を残す人。
一日二四時間は誰にも平等なのに、こんな不平等が生まれるのは、時間の使い方
が決定的に違うからだった!
コツコツ努力するのが苦手でも本書を読めば大丈夫。
スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間etc.最小の努力で最大の成果を
上げる「時間投資」のノウハウを身につけて、あなたもキャリア&収入アップを
果たそう。
新卒のときにスケジュール管理に悩んでいたときに読んだ一冊。
すべての行動は、ゴールからの逆算である
という経営でも超重要な視点を学ぶことが出来ました。
天才は「いきあたりばったり」で成功できますが、僕みたいな凡人は、
ゴールを決める(期限も)
それに必要なアクションを考える
スケジュールに落とし込む
という方法が確実です。このサイクルを学ぶための一冊になっているのでオススメします。
この考え方を導入してからスケジュール管理の大きなところで迷うことがなくなりました。
人生を変えた本⑥:人を操る禁断の文章術/DaiGo 著
2020/06/23 10:26:08
これはここ2年ぐらいでハマった本ですね。内容は、
自分のして欲しいことを、
文章を通じてしてもらうためのスキル
についての本ですね。
文章なんてロジカルに、大量の情報を書けば動くんでしょ?ぐらいに考えていたのですが、
あれこれ書かない/きれいに書かない/自分で書かない
とのっけから頭をぶん殴られるパワーワード連発でした。
僕はブログ・アフィリエイトで飯を食う!と決めたときに読みました。実際叶ったので内容が僕には合ってましたね。
おまけ:これらの本を「お得に」読む方法

僕は全部買って読みましたが、
紹介した本は無料で読めるし、
しかも丸ごと一冊手に入る
んですよね。
その方法とはオーディオブックと呼ばれる、本の朗読データを手に入れて音声で聞く方法です。
オーディオブックを使うメリットは、
無料で手に入る
聞くだけで良いので挫折しずらく最後まで読める
スキマ時間を活用できるので、忙しくても読める
無料でくれるって言ってるんで、同時に登録しちゃいましょう!
レバレッジ時間術⇒audiobook.jpの聴き放題の無料キャンペーン

スケジュール管理の決定版「レバレッジ時間術」は、日本発のオーディオブックストア『audiobook.jp』の聴き放題プランで聞けます。
さらに、本田直之さんのレバレッジシリーズの以下の作品も聴き放題の対象です。
聴き放題プランの特徴をざっくりいうと、
- 日本語作品は1万作品が聴き放題の対象で飽きない
- アプリでサクサクダウンロード+再生ができるので便利
- 月額料金は890円
- 2週間無料で体験可+いつでも退会可
このサイトでも一番人気のサービスなので、この機会にどうぞ!
営業の魔法/人を操る禁断の文章術⇒Amazon Audibleの無料キャンペーン

営業の最強のハウツー本「営業の魔法」と、ライティングだけでなくメールでも使える文章術「人を操る禁断の文章術」は、Amazon Audibleで無料で入手可能です(最初の1冊だけ無料)
Amazon Audibleの特徴をざっくり紹介すると、
- アマゾンアカウントを持っていればすぐに始められる
- 日本語作品は2万作品あってジャンルも沢山
- 月額1500円で1作品ダウンロード可能で、初月無料+いつでも退会可
です。詳しくは以下の記事で解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
最後がすこし長くなりましたが、この記事で紹介した本で、あなたの人生が少しでも良くなる方向に向かえば、これ以上嬉しいことはありません!
僕もまだまだ発展途上。一緒に頑張りましょう!!!
以上、「【読むな危険】平凡な僕の人生を変えた本【とっておきの6冊】」でした!
カテゴリ:1日1冊の記事一覧へ
カテゴリ:おすすめ本の記事一覧へ

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!