この記事は、Amazonプライム会員なら追加費用なしで使える、読み放題サービス「Prime Reading/プライムリーディング」のおすすめタイトルを紹介する記事です。
プライムリーディングは対象作品(1000冊以上)が読み放題!という素晴らしいサービスなんですが、なんせ知名度低すぎ・・・
AmazonのPeimeReadingがすごい、、これを知らなかったとは情弱すぎ。
今日からガンガン無料で読みまくろう。。https://t.co/qj8jEtbCIE#PrimeReading #Amazon #読書— Naoki Maeda (@NaokiMaeda222) February 3, 2020
ということで、全ジャンルからおすすめ作品をピックアップいたしました!
読み放題対象作品は結構コロコロ変わります。
もし読み放題対象外になっていましたら何卒ご容赦ください・・・
とりあえずこれ読んどけ!なベスト3
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。
そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。
後悔しない超選択術
人生を左右する選択は1日70回 なんとなくの積み重ねが未来を閉ざす
一瞬でベストを見極める科学的メソッド
まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学―――誰でも3日で変われる。
小説・評論
いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)
LOVE理論
恋愛に悩める老若男女を正しい恋愛へと導く熱血体育教師・水野愛也が独自に展開する恋愛理論、それが「LOVE理論」。
女が本当に求めている優しさを解説した「うわっつらKINDNESS理論」、出会いを増やすために知っておかなくてはならない
「日本代表理論」、そして、女の心と体の秘密を書いた「DK(ディープキス)心変わり理論」などなど、恋愛のあらゆる場面で
使える理論が満載。
「笑える!」のに「実際使える!」恋愛のノウハウを説いた実用書にも関わらず、最後は感動もあり、女性からも支持・絶賛。
スパルタ婚活塾
大反響を受けた伝説のコンテンツ『スパルタ婚活塾』――こちらを加筆・修正した本書は、
漫画化・ドラマ化され、累計19万部を突破した恋愛マニュアル『LOVE理論』の姉妹版です。
従来の女性向け恋愛マニュアルになかった「徹底的な男目線」で、独自の恋愛理論が展開されます。
魅力的な会話をする「アウェイ理論」、出会いを生む「アウトレット理論」、最強の婚活理論「NGP理論」など、
随所に笑いをまぶしながら、人生の中で本当に使えるノウハウを紹介していきます。
生まれ持った容姿や才能ではなく、本人の「努力」で理想の結婚を手にする方法。
恋愛、そして結婚に悩めるすべての女性に捧げます。
緋色の研究 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ
名探偵ホームズ初登場の記念碑的長編!
>>Prime Readingの「小説・評論」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
ビジネス・経済
文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る
輪廻転生は物理学では正しい。
AIが人間を不死にする。
日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界の見方。
最先端の物理学を誰でも分かるように解き明かします。
量子論によって、我々の人生が変わる!
文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。
PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話
小さなクリエイティブ集団をディズニーに並ぶ一大アニメーションスタジオに育てあげたファイナンス戦略!
アマゾンベストブック of 2016 (ビジネス&リーダーシップ部門)
フォーチュンが選ぶフェイバリットブックof 2016
ニューヨークタイムズも絶賛!
最高の体調 ACTIVE HEALTH
>>Prime Readingの「ビジネス・経済」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
趣味・暮らし
極める 愉しむ 珈琲事典
【本書の内容】
●豆の個性……品種、産地、農園、味の違い
●焙煎、ブレンド……プロの技を大公開
●おいしい淹れ方……ドリッパー別にくわしく解説
●道具……おいしく淹れるための三種の神器
●そのほか、ラテアート、歴史、最新トレンド
などなど。
珈琲好きなら、毎日のカフェタイムがもっと楽しくなる、珈琲初心者さんなら、珈琲にチャレンジしてみたくなる、とっておきの情報が満載の1冊です。
わいるどらいふっ! 身近な生きもの観察図鑑
走る奴なんて馬鹿だと思ってた
>>Prime Readingの「趣味・暮らし」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
絵本・児童書
おばけだらけのあいうえお
4人組のかわいいおばけが、食べ物、動物、乗り物など色んなところに隠れて遊んだり、いたずらをしている絵本です。楽しみながらあいうえおを学べるように作りました。
シンプルなデザインなため、スマートフォン(iPhone,Android)やKindle Paperwhiteでもハッキリ見えます。
7版にて、高画質版に変更しました。
5版にて一部の絵を変更しました。
4版にて、頭文字をよりハッキリ強調させるデザインに変更し、絵も少し変更しました。
でこぼこホットケーキ 世界文化社のワンダー絵本
>>Prime Readingの「絵本・児童書」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
コミック
途中までしか読み放題対象じゃなかったりするので、あしからずご注意ください…!
どんぶり委員長
ライジングサン
>>Prime Readingの「コミック」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
雑誌
記事執筆時点での最新版です。タイトルこんなのがあるんだ~的に使っていただければ嬉しいです。
POPEYE(ポパイ) 2020年 6月号 [そろそろ自分たちで料理をしてみないか。
Tarzan(ターザン) 2020年5月14日号 No.786 [腹を割る!]
>>Prime Readingの「雑誌」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
洋書
The Complete Peanuts Vol. 1: 1950-1952 (English Edition)
Batman (2016-) Vol. 1: I Am Gotham (English Edition)
>>Prime Readingの「洋書」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
その他
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
アメリカで470,000部刊行の大人気な定番本が、ついに邦訳!
1日1ページ15分読むだけで、
世界基準の知性が身につく!
(月)歴史・(火)文学・(水)芸術・(木)科学・(金)音楽・(土)哲学・(日)宗教の7分野から、
頭脳を刺激し、教養を高める知識を365日分収録!
もっと知りたいこと、見てみたいもの、行きたい場所など自分の興味が広がり人生が豊かになる。
すべての知的好奇心の探究者へおくる本。
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。
「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
――人は必ず死ぬ。だからこそ、どう生きるべきか――
なぜ、余命宣告をされた学生は、
最後に”命をかけて”、
この講義を受けたのか!?
死を通すことでますます「生」が輝きを増す、世界的名著!
>>Prime Readingの「その他」の一覧を見てみる(外部リンク)
>>Prime Readingの全対象作品を見てみる(外部リンク)
>>プライム会員の無料体験をする(公式サイトへ)
まとめ:プライムリーディングは知名度低いけど、使わな損やで?
いかがだったでしょうか。
え、こんな作品もあるの!?という充実のラインナップじゃないでしょうか。
プロモーションが上手くないAmazonさんですが、最近注目のサービスがあります。
その名もオーディオブックと呼ばれれるもので、始めて使う人は1冊無料でまるごとゲット可能です。
実は他にも良いサービスがあり、それらを一気見できる解説記事がありますので、よかったらチェックしてみてくださいね!
※これです↓


【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!