今回は、1年以上Amazonオーディブルを使い続け、いろいろな人に布教しつづけている私が
- 知り合いも含めたリアルな評判・感想
- 結局何がどういいの?
といった点を「初めてAmazonオーディブルを利用する方」に向けて紹介していきます!
ちなみに、先に結論をお伝えすると正直、非常におすすめです。まずは一旦使ってみたほうがいいです。使ってみないことには合う合わないはわからないのも事実ですし。
なのでまずは、無料期間で自分に合うサービスなのか実際に体験してみることをおすすめします!
\なんと今なら無料で1冊もらえます!/
いつでも退会可能です
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とは
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のメリット
- Amazonオーディブルのメリット1:ジャンルが豊富。無いジャンルの本がない
- Amazonオーディブルのメリット2:会員特典が豊富!
- Amazonオーディブルのメリット3:買い切り方式なのでずっと聞ける
- Amazonオーディブルのメリット4:俳優・女優さんが朗読したオリジナルコンテンツがある
- Amazonオーディブルのメリット5:英語学習に使える
- Amazonオーディブルのメリット6:ムフフな使い方まで網羅している
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のデメリット
- Amazonオーディブルのデメリット1:料金が安いとはいえない
- Amazonオーディブルのデメリット2:毎月2冊とペースがちょっとのんびり
- Amazonオーディブルのデメリット3:データがオリジナル形式。mp3がダウンロード出来ない
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の気になる評判
- 良い口コミ・評判のまとめ
- 良い口コミ・評判の詳細:利用者へのインタビューやSNS、アプリレビューへの投稿
- 悪い口コミ・評判のまとめ
- 悪い口コミ・評判の詳細:利用者へのインタビューやSNS、アプリレビューへの投稿
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のおすすめ作品
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の登録方法(無料お試し体験の始め方)
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の解約方法
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)がおすすめな人!
- Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のよくある質問
- まとめ:オーディオブックを始めるなら安心して使えるAmazonオーディブルがおすすめ
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とは

Amazon Audible(アマゾン オーディブル)はアマゾンが運営する「オーディオブック」のサービスです。
概要はこんな感じ!
基本料金 | 月額1500円(税込)で1冊ダウンロード可能 ※毎月1冊無料で聞けるボーナスタイトルあり(2020/11〜) ※解約後も利用可能 |
---|---|
タイトル数 | 40万冊以上/日本語作品は1万タイトル以上 → おすすめ作品はこちらで紹介します(内部リンク) |
会員特典 | 返品・交換が可能 「オーディブル ポッドキャスト」というラジオコンテンツが無料で利用可 |
特徴 | ・本人朗読や俳優朗読などオリジナル作品が充実 ・洋書や英語学習書籍も豊富 ・ビジネス書だけでなくエンタメ作品も充実 |
その他 | 初月30日間の無料キャンペーンあり |
実は、利用者は結構多くて、実際、オーディオブック使ったことがある人30人ぐらいに「何使ってますかー?」と聞くと、半分ぐらいの人がAmazonオーディブルの利用経験がありました(下図、ライバルの倍以上!)

そもそも、オーディオブックとは、本を読み上げてくれるサービスのこと。
オーディオブックの利点を一言でいうと、
両手・両目が空く
ということで、
通勤・移動中、家事、ジムでの運動中、在宅ワークなどの
耳が空いている隙間時間を読書時間に変えられる
のです。
特に、
忙しいビジネスパーソンやワーママが、
スキルアップや気分転換が気軽にできる
読書ツール
である点が特に素晴らしい点です!
>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のメリット
さて、具体的に管理人がオーディブルで良いと思うのは以下の点です。
- ジャンルが豊富。無いジャンルの本がない
- 会員特典が豊富!
- 買い切り方式なのでずっと聞ける
- 俳優・女優さんが朗読したオリジナルコンテンツがある
- 英語学習に使える
- ムフフな使い方まで網羅している
Amazonオーディブルのメリット1:ジャンルが豊富。無いジャンルの本がない
作品ラインナップのバランスが最高に良いです。万遍ない!
文学系 約4000作品
ビジネス系 約2000作品
エンタメ系 約3000作品
教養・化学系 約1500作品
その他(自伝、実用など) 約2000作品
Audibleが知らぬ間にラインナップ増えてて魅力的なんだけど契約するか悩む
— びび (@Qreuz_) February 15, 2020
最近では以下の著書なんかもリリースされていて、ほぼ本屋と同じラインナップ感になってきています。
キャンペーン使えば何でも一冊無料ってマジすか状態です・・・この辺りは良い評判が高いポイントです(だって無料だし)
![]() | ![]() | ![]() |
自分を操る超集中力 著者: メンタリストDaiGo ナレーター: 橋本 信明 | 嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え 著者: 岸見 一郎ほか ナレーター: てらそま まさきほか | 俺か、俺以外か。ローランドという生き方 著者: ROLAND ナレーター: ROLAND |
![]() | ![]() | ![]() |
サラバ! 上/中/下 著者: 西加奈子 ナレーター: 松坂桃李 ※2020/7/3発売 | 「育ちがいい人」だけが知っていること 著者: 諏内 えみ ※2020/8/14発売 | むかしばなしベスト100 ナレーター: 岡崎 弥保, 佐々木 健, 中川 奈美, 蘇武 健治 |
![]() | ![]() | ![]() |
Becoming 著者: Michelle Obama ナレーター: Michelle Obama | サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福 著者: ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之 ナレーター: 和村 康市 | 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部「神殿の巫女見習い4」 著者: 香月 美夜 ナレーター: 井口 裕香 |
解約はいつでも可能です。
Amazonオーディブルのメリット2:会員特典が豊富!

Amazonオーディブルは月額会費を支払うと「会員」となります。
会員資格がなくても購入は可能なのですが、かなり割高+返品不可なので、現実的ではありません。
会員になるメリット(会員特典)はこんな感じ↓
・毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトル(オーディオブック)を購入。
・毎月1冊ボーナスタイトルが利用可能 ← NEW!!2020/11〜
・ストア内のポッドキャストが追加費用無しで利用可能
・追加購入は3冊3600円で可能 ← NEW!!2020/9〜
・購入したタイトルは退会後もあなたのもの。
・聴きはじめてからでも交換OK。
特に、オーディブルが圧倒的に他のストアと違うのは「返品・交換」の部分です。
理由の如何を問わず、オーディオブックの返品・交換を受け付けてくれるので、評判が高い部分です(他のストアは原則返金不可なので)
Amazonオーディブルのメリット3:買い切り方式なのでずっと聞ける
オーディブルは買い切り方式なので、買ったオーディオブックは期限に定めなく聴き続けられます。
もし課金を止めた場合でも聴き続けられるので安心ですよね。
一方、聴き放題プランを採用するサービスの多くは課金をストップするとそのまま使えなくなってしまうので注意が必要です。
Amazonオーディブルのメリット4:俳優・女優さんが朗読したオリジナルコンテンツがある

オーディブルは豪華俳優・女優陣を集めてオーディオブックを朗読させたコンテンツがあります。
ドラマCDのように、本とは違った魅力を引き出しており、この点、Audibleは先進的な取り組みをしています。
このオリジナル作品のリリースについては、ネットでの書き込みやアンケートでも高い評判を獲得しています。
Audible ファーストラヴ聴了
著者:島本理生 朗読:松井玲奈
松井玲奈がビックリするぐらい良かった。声が良い、とかじゃないんだよ朗読が上手いんだよ。アナウンサーや声優の上手さとは違う俳優のソレとも違う。オーディオブックのアクターとして活動を続けたらこの道の第一人者になれるんじゃないか pic.twitter.com/sT8vDF0meg— モグ (@mogu0924) March 18, 2020
最近のアップデートでは、松坂桃李さんが朗読する直木賞小説がリリース予定です・・・!
買ってきました🎵
オーディオブック配信日(7/3)までに、どこまで読めるかな…😊
桃李くんの朗読がたっぷり聴けるのは楽しみすぎる😆💕#松坂桃李 #サラバ! #Audible pic.twitter.com/tFSLlriQPL— miee♡ (@miee_1017) June 29, 2020
Amazonオーディブルのメリット5:英語学習に使える
Amazonオーディブルは洋書が非常に充実しており、英語学習者からの評判も上々です。
また、こういう1冊3000円とかする各英語学習教材をまとめたセットが、1コイン(1500円)で買えたりします。お得すぎ

Amazonオーディブルを英語学習に使ってみようかな?と思っている人は是非、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
Amazonオーディブルのメリット6:ムフフな使い方まで網羅している
Amazonオーディブルの底力はムフフな分野にも強いです。ラインナップも豊富でとりあえず、このサイト使っておけばオッケー、といえるほどのラインナップとの、ある専門家の筋であるライターさんからの有力情報がありました・・・!
てなわけで姉妹サイトにてムフフを解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
>>官能*オーディオブックの魅力を紹介した記事へ(姉妹サイトへ)
>>Amazonオーディブルで聞けるおすすめムフフ本リスト(姉妹サイトへ)
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のデメリット
逆にここはAmazonオーディブル微妙かも・・・と思う点もあります。
その点も他のサービスと比較しながら包み隠さず紹介していきますね。
これらが気になる人は違うサービスの利用を検討しても良いと思います。
具体的には以下のような感じ。
- 料金が安いとはいえない
- 毎月2冊とペースがちょっとのんびり
- データがオリジナル形式。mp3がダウンロード出来ない
Amazonオーディブルのデメリット1:料金が安いとはいえない
Amazonオーディブルの利用料金は
月額1500円で、
好きな本を1冊ダウンロード可能
という料金体系です。
※最近は毎月1冊無料で聞ける「ボーナスタイトル」が始まりました!
最新のビジネス書やエンタメが1冊ダウンロードできるとはいえ、もっと安いサービスもあります。
サービス名 | Audible | audiobook.jp 「聴き放題プラン」 | audiobook.jp 「月額会員プラン」 |
料 金 | 月額1500円 | 月額750円 | 300〜30,000円をプリペイド |
購入冊数 | 毎月1冊 | 読み・聴き放題 | 保有ポイント次第 |
対 象 | 日本語 約1万冊 | 日本語 約1万 | 日本語 約2万 |
解約後 | 聴ける | 聴けない | 聴ける |
主な特徴 | エンタメ・洋書が豊富 | ジャンル幅広い | 古典・名著なビジネス書がある |
ネガティブな評判が最も多く聞くのもこの料金体系について。
もっと安いものが良い!という方は他のサービスを検討してみましょう。
また、料金が気になる方はセール情報を見逃さないのも大事です。
セール情報は以下の記事で解説しています。
Amazonオーディブルのデメリット2:毎月2冊とペースがちょっとのんびり
Audibleでは毎月1コインが配布され、何でも好きな一冊を購入できる。俺は貧乏性なのでコインでは15時間~20時間のものを買いがちだ
— 橋本長道 (@ChodoHashi) February 24, 2020
毎月1冊と読書家の方からするとちょっと少なく感じるかもしれません。
具体的には、購入のときに悩みがちになります・・・笑
とはいえ、自由に返品・交換をさせてもらえるので、間違ったり、これいまいちだな・・・と思えば遠慮なく返品制度を利用していきましょう!
またコインの追加購入(3枚3600円)が2020年の秋からスタートしているので、それを利用するは大アリです!
とはいえ、もっとたくさん聞きたい、BGM代わりに使いたいという人は聴き放題サービスの方がおすすめです。
Amazonオーディブルのデメリット3:データがオリジナル形式。mp3がダウンロード出来ない
Audibleはオーディオブックを専用のアプリで再生する必要があります。
なので、mp3などのデータとして保存ができません。
万が一を考えて元データが欲しい、という方は他のサービスを利用した方が良いです。
>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の気になる評判
オーディブルの口コミ・評判を良いもの悪いもの合わせて紹介していきます!
また、実際に利用している人へインタビューした内容や、ツイッターで呟かれていた内容も紹介します!
良い口コミ・評判のまとめ
口コミを全部チェックするのは大変だと思うので、皆さんの書いている評判・口コミを要約すると、以下についての評価が高いようです!
- スキマ時間の活用になる
- 通勤のお供として優秀
- 時間がなくて読書できない問題の解決になる
サービスの評価というより、オーディオブックに対する評価が多いので、初心者の人がよく利用しているのがわかります!
良い口コミ・評判の詳細:利用者へのインタビューやSNS、アプリレビューへの投稿
コロナの影響から車で移動している。
そのお陰で聴く本audibleの良さを知りました。確かにラジオ聞く様な感じでインプットできるので良いね。
変化に対応し、色々試すと知らなかった良い事に出会えるね!
— ヤマウチ????カルトラーレ (@yamauchi816) March 9, 2020
最近、娘をベビーカーに乗せ、1時間散歩することを日課にしている。
僕は耳から、Youtube、Voicy、Audible、BOD 等を用いて勉強ができる。景色の良い近所を歩いて気分も上がる。もちろん脳や健康にも良い。
娘はずっと楽しそう。
妻は家で貴重な一人時間を創れる。
メリットばかりでオススメ。
— あくえり|戦略的法人営業 (@beh1st) March 8, 2020
>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
悪い口コミ・評判のまとめ
皆さんの書いていることを要約すると、以下について不満があるようです!
- 料金を高く感じる
- 作品のラインナップが少しさみしい
- 解約をし忘れて課金されてしまった(返金してくれた)
悪い口コミ・評判の詳細:利用者へのインタビューやSNS、アプリレビューへの投稿
オーディブル、まだ迷ってる。
月額1500円かー。高いなー。
でも新書1冊買ったら大体そんなもんだしなー…
でもサブスク増えるのもなー。でも耳は空いてるんだよなーとかぐるぐる。— クラゲちゃん (@mum_loves_you) June 26, 2020
聞くべき定番作品は網羅できているな~という感覚はあるので、それはそれで良いんですけどもっと充実してくれると嬉しいかな!
audibleの無料体験を解約し忘れて自動継続され、1か月分請求がきてしまったけど、audibleに電話相談したら返金してくれました。オペレーターさんの対応も丁寧でした。
— Mario こんな新潟県人 (@MarioBooh) March 1, 2020
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のおすすめ作品
Amazonオーディブルのおすすめ作品から、ぜひこれは読んで欲しい!と思えるおすすめ作品を紹介していきますね!
ちなみに、オーディブルでは無料キャンペーンを期間限定で開催しているので、これらのうち1作品を無料でゲット可+いつでも退会可能、という神対応をしてくれています・・・汗
2020/6/23 10:31:01
世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。
2020/06/23 10:14:35
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
2020/06/22 18:44:01
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、
哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、
ファンのみならず、年齢や職業を問わず、
幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、
ビジネス・自己啓発書としても、これを聴く人の人生を変えるかもしれない一冊。
「世の中には二種類のオーディオブックしかない。ローランドの声か、それ以外か」

2020/06/23 09:46:50
2020/06/23 10:26:21
2020/06/23 10:38:58
この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?
古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。
2020/06/22 21:53:06
「このライトノベルがすごい!2018&2019」2年連続第1位!
シリーズ累計120万部突破!
ざっと紹介するだけでもこんな感じでたくさんあります。
さらにジャンル別におすすめをまとめた記事もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

解約はいつでも可能です。
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の登録方法(無料お試し体験の始め方)
ここからはオーディブルの無料お試し体験の始め方を紹介していきます。
解約はいつでも可能です。
まずは上記のリンクから公式ページへ行きます。

アクセスをするとこの左の画面に。下へスクロールをして「無料体験を試す」というボタンをクリックしましょう。

そうすると、アマゾンのアカウントにログインするよう求められますので入力します。

そしてカード情報を入力すると会員登録は完了です。簡単ですよね。
キャンペーン期間中の場合、最初の課金日は1ヶ月後(30日後)になります。
この課金日までに解約をしないと、課金されちゃうので注意しましょう!
Audible(オーディブル)アプリのダウンロード
オーディブルは公式アプリで再生がメインなので、ダウンロードしておきましょう。
以下のリンクからダウンロード可能です。

オーディオブックの購入方法
購入方法は超簡単です。大きく3つの方法があります。
- アマゾン公式サイトから買う
- Audible公式サイトから買う
- androidアプリから買う
ここでは一番おすすめの「アマゾン公式サイトから買う」を紹介します。
おすすめする理由は「価格比較ができるから」です。その他の方法は以下の記事を参考にしてください。

アマゾンサイトでの通常と同じように書名を入力すれば良いです。
コツとしては
書名 audible
と入力するとオーディオブック版がすぐ見つかります。

ちなみにカテゴリーからも探せます。
カテゴリー>Audibleオーディオブック
と進みまして、

このページから探すと Audibleオーディオブックを対象に検索かけてくれるので便利です!
オーディオブックの再生方法
再生は専用アプリから行います。
iPhoneアプリで説明しますが、基本androidアプリでも同じです。

購入したオーディオブックは「ライブラリ」に保存されています。
書名のところをクリックすると、再生が始まります。

小ネタですが、再生速度も変更可能です。
また、目次から聞きたいところへジャンプすることも出来ます。

地味に便利なのがこのスリープタイマー。寝る前にかけておけば時間で切ってくれます。
>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の解約方法
オーディブルの解約は、24時間365日オンラインで退会できます!
もっと言うと、解約を忘れても窓口に問い合わせれば、返金もしてくれます(神対応)
以下、簡単に解約方法を紹介しておきます!
- AudibleサイトへアクセスしPC表示に切り替え
- サインイン→アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック
- 何度かクリックをして完了まで行く
ちなみにアプリを削除しただけでは退会にならないので注意が必要です。
順番に画像で説明します。
オーディブルサイトへアクセスしPC表示に切り替え

オーディブルの公式サイトへまず行きましょう。
アプリからは解約できません。ブラウザ(サファリかchrome)でアクセスします。
一番下までスクロールして「PCサイト」をクリックします。
サインイン→アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック


右上にある「サインイン」→氏名をクリックします。
その後「アカウントサービス」→「アカウント情報」へ→「退会手続きへ」をクリックします。
何度かクリックをして完了まで行く

アマゾンがしつこく聞いてきますが、どんどん言って、最後は「退会手続きを完了する」まで行きましょう。
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)がおすすめな人!
ここまでのまとめとして、Amazon Audible(アマゾン オーディブル)が向いている人はこんな感じ!
- 初めてオーディオブックを購入しようと思っている人
- お気に入り作品を繰り返し聞きたい人
- 単に本の内容を朗読するだけでは不満な人
- 洋書を聞いてみたいと思っている人
- 忙しくて読書できていない人のとっかかりに
ぜひこの機会に使ってみてくださいね!
ていうかアマゾンが無料で本くれるって言ってるんでもらっておきましょう笑
解約はいつでも可能です。
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)のよくある質問
始めてオーディオブックを使うのにはAudibleを使ってみて良いサービスだよ!と伝えた時によく聞かれる質問があります。
このパートではをまとめて回答していきますね!
セールはある?
Amazon Audible でもセールがたまに開催されます。
ただ、Amazon Audibleはオーディオブックの価格に対する「セール」よりも、登録を促す「キャンペーン」の方が充実しています。
ちなみに、厳密にはセールではないのですがいるウェルカムパックという1冊のオーディオブック価格で、4冊のオーディオブックが買える、というお得なセットがあります。
解約したらコインはどうなる?
解約されたら持っていたコインは消失してしまいます。
今までに購入したオーディオブックは手元からなくならないので安心してください。
無料でオーディオブックを聞く方法とかはある?
あります。
一冊欲しいオーディオブックをダウンロードして、すぐに解約。その1冊は無料で聞き続けることが出来ます。
違法ではなく、アマゾンがくれるって言ってるんでもらっておきましょう。
特典にある無料で聞けるオーディオブックって何?
「オーディブル ポッドキャスト」というコンテンツがあり、それは無料で聞くことができます。お笑いやだけじゃなく、語学やエンタメのコンテンツもあります。
上手にオーディオブックを活用する方法はある?
ひとつ挙げるとしたら、オーディオブックの再生速度を変えることだと思っています。再生速度は慣れてくると2倍3倍と速度を上げていっても聞き取れます。
例えば「サピエンス全史」のような10時間を超えるようなオーディオブックでも、半分や1/3の時間で聞けるようになります。
時間が短くなるということは、繰り返せるようになるということ。繰り返し聞くことでオーディオブックの内容が頭の中にも入りやすくなります。
>>今すぐオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
まとめ:オーディオブックを始めるなら安心して使えるAmazonオーディブルがおすすめ
Amazonオーディブルは、
- ジャンルが豊富。無いジャンルの本がない
- 会員特典が豊富!
- 買い切り方式なのでずっと聞ける
- 俳優・女優さんが朗読したオリジナルコンテンツがある
- 英語学習に使える
とおすすめポイント盛りだくさんで、月1500円はコスパ高です!
特にこれからオーディオブックを始めよう、というあなたにおすすめします!
>>>Amazon Audible(アマゾン オーディブル)関連の記事一覧へ
>>>カテゴリ:アプリ・ストア比較の記事一覧へ

【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)