この記事では、
オーディオブックを始めたい
Audibleのラインナップって実際どう?
Audibleのコインが余っているYO
という人に向けて、
全32ジャンルすべてから
本のあらすじ・おすすめコメントと一緒に
Amazonオーディブルのおすすめオーディオブックを紹介する記事です!

>>Amazonオーディブルの口コミ・評判の解説記事はコチラ
Amazonオーディブルは、かなり冊数が多いので先にジャンルについて紹介しておくと、
通勤とか仕事の移動中がヒマ。何か自己投資したい!
⇒ 最初の3冊か「ビジネス書」がおすすめ!
子どもの読み聞かせが大変
⇒ 「絵本」か「教育」がおすすめ!
↑の青字は当該箇所に飛ぶので、興味があるカテゴリをタップしてね!
それではさっそくいってみましょう!!
\今なら無料で1冊もらえます!/
いつでも退会可能。
- 全ジャンルから厳選!Audibleのとりあえずこれ読んどけベスト3
- 「名作文学」のオーディブルおすすめ本
- 「現代文学」のオーディブルおすすめ本
- 「時代小説」のオーディブルおすすめ本
- 「ミステリー・ホラー」のオーディブルおすすめ本
- 「SF・ファンタジー」のオーディブルおすすめ本
- 「古典・神話」のオーディブルおすすめ本
- 「絵本・児童書」のオーディブルおすすめ本
- 「詩歌」のオーディブルおすすめ本
- 「自己啓発(生き方・人生論)」のオーディブルおすすめ本
- 「自己啓発(成功法)」のオーディブルおすすめ本
- メモの魔力 -The Magic of Memo-
- やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
- ポジティブ・チェンジ
- 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
- 7つの習慣プライベートコーチ レッスン1主体的にいこう
- 「自己啓発(人間関係・コミュニュケーション)」のオーディブルおすすめ本
- 「ビジネス(マネー・資産運用)」のオーディブルおすすめ本
- 新版 小さな会社★儲けのルール
- お金の流れでわかる世界の歴史
- ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論
- 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
- 生涯投資家
- 「ビジネス(マーケティング・セールス)」のオーディブルおすすめ本
- 本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術
- amazon 世界最先端の戦略がわかる
- 営業の魔法――この魔法を手にした者は必ず成功する
- HELLO, DESIGN 日本人とデザイン
- 早く正しく決める技術
- お金と心を動かす会話術
- 伝わるのは1行。
- 「ビジネス(キャリア・マネジメント)」のオーディブルおすすめ本
- 「ライトノベル・BL・声優」のオーディブルおすすめ本
- 16)Audibleオーディブル「落語・寄席・演芸」のおすすめ本
- 「語学」のオーディブルおすすめ本
- 「学習・教育」のオーディブルおすすめ本
- 子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気
- 麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること
- 0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす
- 女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
- 「科学・テクノロジー」のオーディブルおすすめ本
- 「社会・政治」のオーディブルおすすめ本
- 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
- 失敗の本質――日本軍の組織論的研究
- 上級国民/下級国民
- 「空気」の研究
- この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう
- 天才
- 知らないと恥をかく世界の大問題9
- 「宗教・哲学」のオーディブルおすすめ本
- 「評論・対談」のオーディブルおすすめ本
- 「歴史・地理研究」のオーディブルおすすめ本
- 「地理・旅行」のオーディブルおすすめ本
- 「エッセー・自伝」のオーディブルおすすめ本
- 「暮らし・健康・趣味」のオーディブルおすすめ本
- 「ヒーリング」のオーディブルおすすめ本
- 「エンタメ・カルチャー」のオーディブルおすすめ本
- 「ラジオ・ラジオドラマ」のオーディブルおすすめ本
- 「官能」「アダルト」のオーディブルおすすめ本
- 「洋書」のオーディブルおすすめ本
- 以上、「【2020版】オーディブルおすすめ本129冊をジャンルごとに紹介【ベスト3あり】」の紹介でした!
全ジャンルから厳選!Audibleのとりあえずこれ読んどけベスト3

「ファクトフルネス」
2020/6/23 10:31:01
世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。
本屋でもたくさん見かけたベストセラー本がついにオーディオブックに!
図表もPDFで見れるので、紙の本を買い逃した人は要チェックです!
ブログを書きながらファクトフルネスを改めてオーディオブックで聴いている。
時間はみんな平等だから同時並列的に処理を進めることができればより多くの時間を有効活用出来るよね。
時間あたりの情報処理量を高められるのは凄い有意義
— インベスリーマン@会社員兼アフィリエイター兼個人投資家(新興市場株メイン) (@invesryman) May 9, 2020
「嫌われる勇気」
2020/06/23 10:14:35
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。
話題になったアドラー心理学を、わかりやすく解説したこちらもベストセラー本!
内容が素晴らしいのはもちろん、会話形式でストーリーが進むので、オーディオブックという形式との相性が抜群な一冊でもあります。
「嫌われる勇気」
内容が素晴らしいのはもちろんだけど
全編対話形式なので、オーディオブックとめちゃめちゃ相性が良いと感じたファクトフルネスには図見ながら聴きたい箇所も正直あったので
オーディオブック最初の一冊としてはこっちの方が良いかも— 弁護士 岩崎祥大(契約書サロン代表) (@koshikakebengo) May 4, 2020
「俺か俺以外か」
2020/06/22 18:44:01
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、
哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、
ファンのみならず、年齢や職業を問わず、
幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、
ビジネス・自己啓発書としても、これを聴く人の人生を変えるかもしれない一冊。
「世の中には二種類のオーディオブックしかない。ローランドの声か、それ以外か」
カリスマホスト・ローランドさんが自ら朗読、という気合入りまくりなオーディオブック!
最近買ったオーディオブックの中で一番良かったです!
本人が読むと臨場感が全く違うんですよね・・・まじで新しい体験の扉を開いた感がありました!!
解約はいつでも可能です。
「名作文学」のオーディブルおすすめ本
ここからはAudibleのカテゴリー別におすすめタイトルを紹介していきますね!
アルケミスト

2020/06/23 05:27:23
大人になっても読み返したい一冊。
星の王子さま

2020/06/23 09:46:50
抽象的な話なので、人生のいろんなタイミングで見ると新しい気づきが出そうです。
一番長い夜に

2020/06/23 09:46:51
前科持ちの女性の物語。
知らない人生を追体験できるという小説の醍醐味を思い出させてくれます。
「現代文学」のオーディブルおすすめ本
模倣犯

2020/06/23 05:27:23




定番ミステリー。
また違う臨場感と楽しみ方ができそうですね。
三体

2020/06/23 09:46:52
中国発のSF小説。
エンタメも中国が活躍する時代なんですね!
今後も注目ですね。
破天荒フェニックス

2020/06/23 09:20:52
超テンションがあがる熱血経営物語。
電子書籍で読んだんですが、涙ちょちょぎれる感じです。
地味だけど良い作品。
「時代小説」のオーディブルおすすめ本
ジョン・マン

2020/06/22 16:37:54
ジョン万次郎の物語。日本人のルーツに触れられる一冊。
家康、江戸を建てる

2020/06/23 07:53:06
かつて東京地域は湿地だったものを家康が切り開くお話。
三国志

2020/06/22 22:15:30
普遍のエンタメ物語となりつつある三国志。
吉川三国志とブランドになってるんですね。全8巻。
「ミステリー・ホラー」のオーディブルおすすめ本
ミステリークロック

トリックが複雑過ぎ!というレビューがあるほどのミステリー。
人を選ぶかもしれませんね。
理由
平成10年度 直木賞受賞作品
ミステリといえばこの人!と呼べるほどの定番感があります。
AX アックス
シニカルな会話でお馴染みの伊坂小説。
5篇になっているので、読みやすさも高ポイント。
「SF・ファンタジー」のオーディブルおすすめ本
幼女戦記
2020/06/22 16:37:55
幼女らしい舌足らずさで軍を指揮する彼女の名はターニャ・デグレチャフ。
だが、その中身は、神の暴走により幼女へと生まれ変わることとなった日本のエリートサラリーマン。
効率化と自らの出世をなにより優先する幼女デグレチャフは、
帝国軍魔導士の中でも最も危険な存在へとなっていく――。
12月までで8巻の前編まで出ていますね。
オーバーロード
2020/06/23 09:46:54
12月までに、12巻の後編まで出ています。
有頂天家族
2020/06/23 10:26:20
世紀の大騒動を、ふわふわの愛で包む、傑作・毛玉ファンタジー。
「古典・神話」のオーディブルおすすめ本
源氏物語(全五十四帖収録)
2020/06/23 10:26:21
日本人に生まれたからには一生で一度は読みたい本。
再生時間が70時間ある超ロング作品。
定価が1万円とAudibleの中でも最高価格の作品(多分)
枕草子
2020/06/23 10:29:33
千年を越えてはいても清少納言がかいているのはむずかしいことではありません。現代語訳もいいけれど、彼女の筆致「そのもの」をあじわっていただければと思います。おしゃべりするように聞いてください。
紫式部にディスられている清少納言の一冊。
原文、訳文、寸評とセットになっており初心者にもGOODとレビューあり。
超訳 古事記
2020/06/22 16:37:56
「絵本・児童書」のオーディブルおすすめ本
ハリー・ポッターと賢者の石
2020/06/22 17:23:37
小説読んでる時間がない人にはいいです。
あとは、USJへの旅行道中にもおすすめ。
むかしばなしベスト100
寝かしつけのとき、幼稚園・保育園へ向かう車中など、使えるシーンが多い一冊。
たくさん入っているのがいいですね。
イソップ/アンデルセン/グリム童話全集
2020/06/22 20:50:29
3歳からの読み聞かせオーディオブックです。
●ワクワクと成長がいっぱいのアンデルセンの世界
●1日1話、おやすみ前に。たっぷり189話入りです。
●お子様の想像力を刺激し、日本語を聴く力を育てるオーディオブックです。
3作品とも20時間以上ある超大ボリューム!
毎日の寝かしつけだったり、保育園までの送迎でかけると良さそうです。
「詩歌」のオーディブルおすすめ本
はだか
2020/06/23 10:30:02
雨ニモマケズ
2020/06/22 22:15:31
で 始まる宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』は、
やわらかで繊細な言葉の中に秘めた力強さがあり、
人生に迷った時やへこんだ時などに勇気づけられる詩として
今なお若い人からシニア層まで幅広い方に人気の名作詩篇。
この不朽の名作が、日本を代表する女優として
映画、TVなどの様々な映像世界、また舞台で
活躍する宮沢りえの声でイキイキと蘇りました。
女優の宮沢りえさんが朗読した作品!
こういう違う価値を生み出してくれるのは嬉しいですね!
「自己啓発(生き方・人生論)」のオーディブルおすすめ本
Think clearly
2020/06/23 10:38:58
この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?
古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。
20万部突破のベストセラーがオーディオブックに!
こういうオンタイムで人気の本がオーディオブックになるって良い時代になったもんですね(遠い目)
Think Smart
2020/06/23 09:46:58
人生で減らすべき「間違い」とは何か?
認知心理学や社会心理学をはじめとした
過去30年間の学術研究にもとづき、
スイスのベストセラー作家が「思考の誤り」に
ついてまとめた逆説的幸福論。
先ほど紹介した、Think clealyの筆者の続編です!
これも良い本ですね・・・!
自分を操る超集中力
2020/06/22 12:00:24
このブログからの販売上位3位に必ず入る一冊。
汎用的でずっと使える内容で良いです。
生き方
2020/06/23 09:46:58
夢をどう描き、どう実現していくか? 人間としてもっとも大切なこととは何か? ――サッカー日本代表の長友佑都選手、野球日本代表監督の小久保祐紀氏などトップアスリートも座右の書としてその名を挙げる、「究極の人生論」。
京セラ創業者の稲盛さんの名著!
これは一冊もっておいて繰り返し聴くべしな本ですね。
人生がときめく片づけの魔法
昔ときめき。今スパークジョイの人。
アメリカで成功した数少ない日本人になってて、今後も目が離せません。
「自己啓発(成功法)」のオーディブルおすすめ本
メモの魔力 -The Magic of Memo-
2020/06/23 10:26:23
・メモで、目にする情報全てをアイデアに変える
・メモで、本当の自分を見つめ直す
・メモで、夢をかなえる
◎メモの魔力を手にした時、あなたは、何者にでもなれる。
2019年話題のビジネス書がついにオーディオブック化!
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
2020/06/22 20:50:29
「人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要ファクター」をついに解明!
世界の「能力観」「教育観」を根底から変えた
話題の世界的ベストセラー!
ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手…
成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく 「グリット」(やり抜く力)だった!
バラク・オバマ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ…
錚々たる権威がその重要性を語り、 米教育省が「最重要課題」として提唱する
「グリット」の秘密を初めて解き明かした一冊!
起業で一番大切な、言ったことをやりぬくスキルは、なる早でゲットだぜ!
ポジティブ・チェンジ
2020/06/22 20:55:45
Daigoさんが送る自己啓発本。
自分に自信が持てない人はささっとこなしてパワーアップしましょ。
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
2020/06/22 18:50:33
崖っぷちの借金男が決死の覚悟でやってみた 「見えない世界の力を借りて人生大逆転する方法」!
うまくいくコツ、楽しむコツはいくら知っておいても損はないです。
7つの習慣プライベートコーチ レッスン1主体的にいこう
7分割されて入りやすくなった名著のリライト・短編版。
「自己啓発(人間関係・コミュニュケーション)」のオーディブルおすすめ本
幸せになる勇気
2020/06/22 22:15:32
前作『嫌われる勇気』でアドラーの教えを知り、新たな生き方を決意した青年。その彼が3年ぶりに哲人のもとを訪れる。
アドラーの教えを実践すべく図書館司書を辞めて教師となった彼が語る衝撃の告白。それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。アドラー心理学など、教育現場でも現実社会でも通用しない机上の空論だとする彼に、「あなたはアドラーを誤解している」と哲人は語る。
嫌われる勇気の続編もリリース。
これも良い作品です。
博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わるプロの話し方
2020/06/22 21:02:53
こちらも本ブログランキング上位の一冊。
仕事は楽しいかね?
2020/06/23 08:41:01
(´-`).。oO( 仕事つらい )
と思うひとにおすすめ。
人を操る禁断の文章術
2020/06/23 10:26:08
実用的な文章をかけるようになる本。
ブロガー・アフィリエイターにおすすめ。
「ビジネス(マネー・資産運用)」のオーディブルおすすめ本
新版 小さな会社★儲けのルール
2020/06/23 08:41:02
30ページ以上増補、内容当時の成功事例を最新版にして新版として刊行。
中小企業の経営者必読の書!
僕自身の経営のバイブルで、何かに迷ったら読み返すようにしている名著です
お金の流れでわかる世界の歴史
世界史をお金で振り返る、という斬新なコンセプトです。
ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論
2020/06/22 16:55:22
目先の売上・利益にとらわれる「PL脳」にあった!
最善の意思決定をするための頭の使い方とは?
会計は「過去」を、ファイナンス思考は「未来」をみる。
変化の時代に勝てる事業を育てる"ビジネスマインド"の教科書
納得・共感の声が続々。累計7刷6万部!
voicyでおなじみの朝倉さんの著書。10時間近くの大作ですね。
ファイナンスの勉強本というより、日本企業の再生論。
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
2020/06/22 22:45:17
「生き方がめっちゃ面白い!」
「参考になるけど真似できない、すごすぎて」などなど
平成が生んだ最強の相場師のキャラクターに大反響!!
フォロワー31万人超え(2019年3月現在)の伝説的デイトレーダー初の著書。
230億円稼いだ勝負勘の源泉や「ヘッジは無駄」「不動産投資は罰ゲーム」など
独自の投資哲学を開陳。
個人投資家としてあまりに有名なcisさんの著書。
手法を公開すると、その手法はもう儲からないという格言がありますが如何に。
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる
2020/06/22 20:50:31
でも、そもそも金融とは、かいつまんで言えばお金があるところからお金のないところへ融通することです。
現在の複雑な経済システムのなかではさまざまな形でお金のやり取りが
繰り広げられていますが、そんなやり取りを説明するのが金融論です。
本書では金融の基本からファイナンス理論の話、現在の国際金融、日本の金融までを網羅しています。
最近多い、いわゆる「網羅系」の著書ですね。
これを学んでおけば!みたいな全集的な使い方ができるので良いですね。
生涯投資家
2020/06/23 03:28:58
金持ちのオッサン?というイメージしかない人に読んで欲しい一冊。
「ビジネス(マーケティング・セールス)」のオーディブルおすすめ本
本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術
2020/06/22 16:38:13
ビジネスでもプライベートでも一生使える交渉スキル、教えます!
感情的になる人間が損をするのは自明のこと。
冷静なあなたを取り戻すための方法論。
amazon 世界最先端の戦略がわかる
2020/06/22 22:15:33
元マイクロソフト社長でビジネス書作家の成毛さんの一冊。
僕も奴隷となっているAmazonの解説本。小売に関わる人必見ですね。
営業の魔法――この魔法を手にした者は必ず成功する
2020/06/22 21:02:52
このドラマ形式で紡がれた、成功物語である本オーディオブックを聴き終わったあなたは、すがすがしく晴れやかな気持ちと、具体的な営業のテクニックを正しく使う方法との両方を手にし、紙谷が最後に伝える「真のポジティブ・シンキング」=明確なビジョンを持ち、断固たる勇気を持って行動する働き人に生まれ変わっているはずだ。
言わずもがなのセールスの名著中の名著。
とりま営業している人はこれ聞いておけば間違いないっす。
HELLO, DESIGN 日本人とデザイン
2020/06/22 16:37:58
トップデザイナーのように「誰も思い浮かばなかった優れた答えを導き出す」思考のメソッドを、イノベーティブ企業として有名なデザインコンサルティングファーム『IDEO』に所属していた著者が伝授。日本人が今、身に着けるべき理由から、その考え方、活用術まで。
考え方も、発想の質も、生き方もガラッと変わる「デザイン思考」の決定版。
最近頑張っているNewspics*幻冬舎のコラボシリーズ。
デザインを思考する、というビジネス書としては異例のテーマで展開する一冊。
早く正しく決める技術
決断に至るプロセスを仕組み化し、判断基準を明確にすることで、意思決定をシンプルにするための技術・テクニックです。
経営者に求められるスキルを知れる一冊。
個人的にはすぐにリカバリーできることが早いことの最大のメリットだと信じています。
正しい、のは難しいので。
お金と心を動かす会話術
すごくできる先輩営業マンが周りにいない人におすすめ。
伝わるのは1行。
2020/06/23 10:39:00
情報あふれる社会で自分の意見を通すためのスキル本。
「ビジネス(キャリア・マネジメント)」のオーディブルおすすめ本
やり抜く人の9つの習慣
2020/06/23 10:29:36
「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」──。
コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者は、こう断言します。
多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」を
著者がまとめたハーバードビジネスレビュー誌ブログの記事は、過去最大の閲覧数を記録する大反響を呼びました。
本書は、その話題の記事に加筆してつくられた1冊。
あなたの人生を変える、目標達成の技術が学べる一冊!
デール・カーネギーの人を動かす方法
2020/06/22 22:04:03
全世界1500万部以上、デール・カーネギーのベストセラー
How to Win Friends and Influence People
完全新訳で待望のオーディオブックに!!
「人付き合い」はトレーニングで向上できる。
対人関係の究極とも言える名著中の名著。
知識を操る超読書術
2020/06/22 16:55:35
メンタリストDaiGoさんの新刊。
読書家でもあるDaiGoさんが、どのように多忙を縫って勉強しているのかが知れる一冊。
多動力
ホリエモン本を読んだことがない!という方はぜひ。
もしアドラーが上司だったら
2020/06/23 10:26:25
嫌われる勇気で有名なアドラー心理学をビジネスにいかす方法。
神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り
2020/06/22 20:50:32
しかし、なぜか多くの人たちは「歯を食いしばって努力をしないと成功できない」と思っています。
これは完全な思い込みです。
どうすれば心理的に強く慣れるのかを知れるノウハウ本。
長期の休みなど時間があるときに、じっくり取り組むのが良きですね。
「ライトノベル・BL・声優」のオーディブルおすすめ本
転生したらスライムだった件
2020/06/23 10:29:36
更新時点で4巻まで発売されています。
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」
2020/06/22 21:53:06
「このライトノベルがすごい!2018&2019」2年連続第1位!
シリーズ累計120万部突破!
2020/06/22 21:53:07
「このライトノベルがすごい!2018&2019」2年連続第1位!
シリーズ累計120万部突破!
この素晴らしい世界に祝福を! あぁ、駄女神さま
16)Audibleオーディブル「落語・寄席・演芸」のおすすめ本
NHK落語 三遊亭圓楽
2020/06/23 10:26:26
今は亡き方の講演を聞けるって素晴らしいことですね。
三遊亭遊馬のこども落語
2020/06/22 16:43:22
八っさん、熊さん、横丁のご隠居さんに与太郎さん、などなど大集合!!
さてどうなることか!?
2020/06/23 05:27:28
こどもでも楽しく聞ける落語。
落語初心者の大人にも良いですね。
「語学」のオーディブルおすすめ本
留学しないで「英語の頭」をつくる方法
留学するお金も時間もないという人におすすめ!
究極の英語リスニング 5本セット
リスニングテープの詰め合わせセット。
6時間分もあるのでお得ですね。
基本の78パターンで 英会話フレーズ800
2020/06/22 16:37:59
中学英語レベルのシンプルで簡単なパターンでこんなにいろいろ話せます! この1冊で「伝えたいこと」「自分が言ってみたいこと」が見つかる!!
細かいことはおいといて、いったん力技で頭たたき込むのは良いですね。
中学英語が中心になっているとのことで気楽に取り組めます。
英会話ペラペラビジネス100 【完全版】(アルク/ビジネス英語)
「学習・教育」のオーディブルおすすめ本
子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気
2020/06/23 10:53:07
さきほどのアドラー心理学の子育て版。
麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること
2020/06/22 20:55:46
宿題、定期テスト廃止。固定担任制も撤廃。服装・頭髪検査はおこなわない。
公立中学校とは思えない数々の学校改革で注目を集める
千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長が、
子育ての「当たり前」について考えてみたのが本書です。
革新派の校長先生の子育て論。
心構えというかメンタル話が多そうなタイトルですね。
0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす
2020/06/23 12:20:07
子どものために学べるのって良いですね。
女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
2020/06/22 13:04:34
真実は小説よりも奇なり。実話ってのがすごい
「科学・テクノロジー」のオーディブルおすすめ本
サピエンス全史
2020/06/23 08:32:28
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで
現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!
2020/06/23 12:20:07
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで
現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!
人類科学の名著中の名著!
内容が結構難しいので、あまり内容が入ってこないって人は、
素直に電子書籍の方が良いかも・・・
サンプル置いておきますね↓
大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる
2020/06/22 20:50:35
次代の花形職種である「データサイエンティスト」はどのような知識を身につけているのか?
データサイエンスとは?という基礎から、実際にデータ分析するために必要なパソコンの知識、プログラミングの基礎、機械学習、画像解析まで。
気鋭の若手研究者による、データサイエンス入門の一冊。
これまた網羅系の作品。
オーディオブックだと5時間の再生時間になっているのがシュールですね。
動画2.0 VISUAL STORYTELLING
2020/06/22 22:15:34
そしてもう、誰も動画ビジネスとは無関係でいられない!
FaceBook、twitter、Instagram、NETFLIX……。
さあ、世界を激変させる動画ビジネスの大波に乗れ!
若者よ、チャンスをつかめ!
ONE MEDIA創業者が明かす、
動画時代を勝ち抜く全思考・全技術
動画クリエーターの著者による、動画ビジネスの未来。
ネットでの情報発信に関わる人、必聴ですね。
時間とはなんだろう
2020/06/22 16:55:24
わかっているようで実はわかっていなかったものシリーズ。
ブルーバックス好きです。
人類と気候の10万年史
2020/06/23 10:41:29
ときに超長い目で地球を見るのも大事なことですね。
人工知能は人間を超えるか
2020/06/22 20:50:36
一般教養としての人工知能。サクッと学べる良書です。
記憶力を強くする
2020/06/22 13:04:35
ブルーバックスシリーズ、永遠に読める気がします。
現在、Amazonオーディブルでは「初月30日間無料キャンペーン(通常月額1500円)」を開催しています。
以下のボタンクリックからの申込みで、ベストセラー作品等を含むのすべてのタイトルからお好きな作品がまるごと1冊ダウンロード可能に。この機会をお見逃しなく!
「社会・政治」のオーディブルおすすめ本
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
サピエンス全史の著者が送る現代を行く抜くための知恵。
失敗の本質――日本軍の組織論的研究
今次の日本軍の戦略、組織面の研究に新しい光を当て、日本の企業組織に貴重な示唆を与える書。ノモンハン事件、ミッドウェー作戦、ガダルカナル作戦、インパール作戦、レイテ沖海戦、沖縄戦という大東亜戦争における6つの作戦の失敗の原因を掘り下げ、構造的問題と結びつけた日本の組織論の金字塔。
現代日本人の思想を形作る昭和の研究大家による著書。
まあ控えめにいって、全日本人必聴ですね。
上級国民/下級国民
2020/06/22 20:55:47
社会評論としての分断を洞察した一冊。
橘玲氏、ホント良いですね。
「空気」の研究
2020/06/23 07:53:09
前述の失敗の本質とは違った切り口の日本人論。
島国・単一民族国家とは何か、を知れる一冊ですね。
この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう
2020/06/23 10:26:27
池上彰さんのオーディオブックシリーズ。
世界をざっくり知れる一冊。
天才
2020/06/22 20:55:47
日本政治に名を残す、田中角栄氏とはどんな人だったのか。
知らないと恥をかく世界の大問題9
2020/06/22 16:38:01
世界をざっくり知れる一冊パート2。
「宗教・哲学」のオーディブルおすすめ本
ファスト&スロー 上下
2020/06/23 08:41:03
2020/06/23 07:53:10
行動経済学の良書。
ノーベル経済学賞を受賞した著者の人間の意思決定メカニズムに踏み込んだ意欲作!
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
――人は必ず死ぬ。だからこそ、どう生きるべきか――
なぜ、余命宣告をされた学生は、
最後に”命をかけて”、
この講義を受けたのか!?
死を通すことでますます「生」が輝きを増す、世界的名著!
大学で人気の講義本!
いづれ誰もが訪れる死を題材にしたベストセラー。
反応しない練習 【特典付き】
2020/06/23 10:26:28
仏教をルーツにした、自己啓発本。
史上最強の哲学入門
2020/06/23 10:53:08
これいいですね。
哲学という奥深い世界の入り口に立たせてくれる本。
論語と算盤
2020/06/23 10:26:29
人を動かすと同様、全ビジネスマン必見だと思う本です。
これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学
2020/06/22 16:43:24
ブログタイトルの元ネタにもなっている、有名すぎる一冊。
知を深めるためのきっかけに良いですね。
「評論・対談」のオーディブルおすすめ本
経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる
2020/06/22 23:11:12
『国富論』(アダム・スミス)、『資本論』(マルクス)、『隷従への道』(ハイエク)、『雇用・利子および貨幣の一般理論』(ケインズ)などの古典名著から、『クルーグマン教授の経済入門』(クルーグマン)、『21世紀の資本』(ピケティ)といった現代のベストセラーまで、ビジネスエリート必須の教養を、まるごとつかめる!
網羅系の経済版。
悩みどころと逃げどころ
2020/06/22 22:18:43
立ち位置も考え方もまったく違う二人が、足かけ4年、100時間にもわたって語り合い、考え抜いた人生談義。
学校で真面目に勉強してきたのに競争社会で行き詰まっている人、やりたいことが見つからなくて悩んでいる人必読!
今日から人生が変わります!
人気ブロガーちきりんさんと、凄腕ゲーマー・梅原さんとの対談本。
世界を変えた10冊の本
池上彰さんのブックガイド。
知の巨人となりつつある池上さんのチョイスは良さそう。
打ちのめされるようなすごい本
2020/06/22 16:38:02
魂込めて書いてる感がすごい本ですね。
人生終えるまでにこういう仕事をやってみたい!
「歴史・地理研究」のオーディブルおすすめ本
歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録
サピエンス全史を読んだ次の一冊におすすめ。
いっきに! 同時に! 世界史もわかる日本史
2020/06/22 20:50:38
それと同時期の世界史の主要なトピックスを「並列解説」します。
社会人の学び直しにピッタリ。
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日
2020/06/23 08:32:30
現代人の超重要テーマな昭和史についての一冊。
終戦当日を追いかけたドキュメント。
「地理・旅行」のオーディブルおすすめ本
チベット旅行記
古寺巡礼
2020/06/23 12:38:30
和辻哲郎が20代の時に友人と奈良を旅し見聞した古美術、古建築について熱くそしてみずみずしい感性でつづられている作品です。 発売当時大ヒット作となった本書は、いまも色あせることなく美の世界へと私たちをいざないます。
神々の指紋
2020/06/22 16:55:36
「エッセー・自伝」のオーディブルおすすめ本
最後に手にしたいもの
2020/06/23 05:27:30
巨万の富や名誉を手に入れたあと、次に人が欲しくなるのは、この夕焼け空なのかもしれない。(本文より)
『悪人』『横道世之介』『さよなら渓谷』『怒り』などの ベストセラーで知られる芥川賞作家・吉田修一が、 日々を懸命に生きている大人たちに贈る、 どこまでも前向きで心に沁みる50篇のエッセイです。
著名ミステリー作家が送るエッセイ集。
朗読の評価が非常に高いのがオーディオブックの醍醐味ですね。
女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
2020/06/22 22:45:29
高須クリニック院長夫人の、人気エッセイスト(漫画家)の西原さんの著書。
メッセージとターゲティング最高ですね。
あの日
ベッキー、今井絵理子、矢口真里など排出した、我らが83世代の遅れてきたビッグルーキー。
九十歳。何がめでたい
2020/06/22 22:18:43
人生を達観した人のエッセイ。深い洞察がありますね。
空気を読んではいけない
2020/06/22 20:50:40
自分ひとりで戦う勇気を持ちたいあなたへ。
「暮らし・健康・趣味」のオーディブルおすすめ本
世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
2020/06/22 16:38:16
イェール大学を舞台にしたストーリーを楽しみながら、「科学的な脳の休め方」がわかる一冊!!
仕事ができる人はメリハリをつけるのが上手ですよね。
さくっと方法論を学んでいきましょう!
スタンフォード式 最高の睡眠
2020/06/23 12:20:09
不眠がちだったのですがこの本で不眠から脱出できました。
やったことはシンプルで寝る前に風呂入るようにしただけなんですけどね(笑)
1週間で8割捨てる技術
2020/06/22 22:15:37
ミニマリストに憧れるあなたへ。
健康の結論
ホリエモンの予防医学の本。
不健康ってほんとにコスパ悪いですからね・・・。
「ヒーリング」のオーディブルおすすめ本
寝たまんまヨガ (4本セット)
Audible版『寝たまんまヨガ (4本セット) 』 | studio yoggy | Audible.co.jp
メディテーションなどの自然系ミュージックのセット。
「エンタメ・カルチャー」のオーディブルおすすめ本
【ROLAND朗読】俺か、俺以外か。ローランドという生き方(特典付)
2020/06/22 18:44:01
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、
哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、
ファンのみならず、年齢や職業を問わず、
幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、
ビジネス・自己啓発書としても、これを聴く人の人生を変えるかもしれない一冊。
「世の中には二種類のオーディオブックしかない。ローランドの声か、それ以外か」
ホストの帝王、ローランド氏のオーディオブック。
本人読み上げという新しい基軸による一冊ですね。素晴らしいですね
子どもと楽しむ 日本おもしろ雑学500
2020/06/23 07:53:11
本書は、子どもの目がキラキラし、大人もなるほど! と感心する日本の雑学ネタを500紹介しました。1ネタ2分で読めて、すぐに使えるネタばかりです。
なぜなぜ期の子どもがいる親御さんにおすすめな一冊。
日本の成り立ちが見えてくる古事記99の謎
日本人のルーツをまなべる一冊。
「ラジオ・ラジオドラマ」のオーディブルおすすめ本
(1)放送室チャンネル
Audible版『放送室チャンネル (一ノ巻) 』 | 松本 人志, 高須 光聖 | Audible.co.jp
無料コンテンツのオーディブルポッドキャストの対象作品です。
(2)赤毛のアン
2020/06/22 13:04:36
言わずもがなの名作物語。
「官能」「アダルト」のオーディブルおすすめ本
姉妹サイトで解説してます(このサイトでは出しづらい・・・)!
ぜひ以下のリンクからどうぞ!
>>Amazonオーディブルのおすすめ官能小説の解説記事(姉妹サイトへ)
「洋書」のオーディブルおすすめ本
Becoming
Factfulness
2020/06/22 22:15:38
Homo Deus
以上、「【2020版】オーディブルおすすめ本129冊をジャンルごとに紹介【ベスト3あり】」の紹介でした!
1年以上Amazonオーディブルを使い続け、いろいろな人に布教しつづけている私なんですが、Amazonオーディブルをもしまだ使って無い!という方はまずは一旦使ってみたほうがいいです!
使ってみないことには合う合わないはわからないのも事実ですし。
なのでまずは、無料期間で自分に合うサービスなのか実際に体験してみることをおすすめします!
\なんと今なら無料で1冊もらえます!/
いつでも退会可能です
>>Amazonオーディブルについての解説記事はこちら(内部リンク)
以上、「【2020版】オーディブルおすすめ本129冊をジャンルごとに紹介【ベスト3あり】」の紹介でした!

【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)