こんな疑問に答えます。
- 英語学習に使える、おすすめのポッドキャスト
- ポッドキャストを利用した英語学習方法
こんにちは!
英語圏のカナダ在住で、現在双子育児中のハナ(hannah)です。
私は、ポッドキャストは毎日利用しています。
なかでも、一番長く聞いている番組は、カナダのニュース番組「Global National」です。
カナダに移住することが決まったころから、カナダ英語のアクセントに慣れるため、日本から毎日聞いていました。
結果的に、アクセントだけでなく、移住前にカナダの文化や情勢も知ることができ、とても役に立ちました。
今でも、毎日欠かさず視聴しています。
ポッドキャストって何?料金は?
(写真はMacOS版のpodcastアプリのスクリーンショット。有名・無名問わず多彩なコンテンツが並んでいる)
ポッドキャストとは、インターネット上で利用できるエピソード(一編ずつの音声)で構成された番組のことです。
ポッドキャストには、ポッドキャストのオリジナル番組以外にも、テレビ番組やラジオ番組などを収録したものもあります。
iphoneなどのIOSにはポッドキャストというアプリが標準でついていますが、Androidでも「Google ポッドキャスト」というアプリからポッドキャストを視聴することができます。
英語学習*ポッドキャストで期待できる効果
ポッドキャストで期待できる英語学習の効果には次の2つがあります。
- 英語が習慣化
- コミュニケーション力がアップ
期待できる効果1:英語が習慣化
ポッドキャストは、気になる番組をスマホにダウンロードしておけば、いつでもどこでも聴くことができます。
移動中、家事の最中、あるいは在宅ワークの方なら仕事中もBGMとして英語を聴き流すことができます。
そのため、ポッドキャストなら、無理せずに英語を聞く習慣が身につきます。
期待できる効果2:コミュニケーション力がアップ
ポッドキャストでは、再生速度を調節することができます。
私は、いつも1.5倍速で聞いています。
そうすることで、実際にネイティブスピーカーと話すときに以前よりも相手の言っていることがわかるようになりました。
また、特に意識をしなくても、ポッドキャストを毎日聞いていると自然に語彙力もアップでき、やはり以前より会話がスムーズになってきました。
英語学習*ポッドキャストを選ぶポイント
英語学習用にポッドキャストを選ぶときのポイントは、次の2つです。
- 好きな番組
- レベルに合ったもの
英語*ポッドキャストを選ぶポイント1:好きな番組
ポッドキャストを選ぶときは、好きな番組を選びましょう。
これが一番重要です。
英語学習のためにポッドキャストを聞く場合、一番大事なことは継続して毎日聞くことです。
そのため、自分の興味がある番組を選びましょう。
英語*ポッドキャストを選ぶポイント2:レベルに合ったもの
ポッドキャストの番組は、ご自分のレベルにあったものを選びましょう。
例えば、私が先ほどご紹介したようなニュース番組は動画のため比較的どのレベルの方でも見やすいと思います。
ただ、ポッドキャストの多くは音声のみです。
英語学習をはじめられたばかりの方が、初めから音声のみで報道番組を聞くのはかなり難しいですよね。
そのため、お好きな番組の中からご自分のレベルに合った番組を選びましょう。
おすすめ番組:英語学習*ポッドキャスト
初心者向け(レベル感)
- Hapa 英会話
- バイリンガルニュース
- Learning English Broadcast- VOA
Hapa 英会話
日米ハーフのジュン先生による、英語学習者向けに作られた番組です。
毎回違うトピックについて、ネイティブスピーカーが会話をしており、ジュン先生がその会話内容や語彙を解説してくれます。
ネイティブ2人の会話のスピードは一般的ですが、ジュン先生は日本語を交えながら英語をゆっくりと話してくれるので、初心者の方でも無理なく学習できます。
バイリンガルニュース
英語ネイティブの男性と日本語ネイティブの女性による英語と日本語での会話形式です。
番組の冒頭で、まず日本語によるトピックの説明があるので無理せず英会話を聴くことができます。
バイリンガルニュースのホームページ上でスクリプトが公開されているので、スクリプトを確認しながら聴くこともできます。
>>バイリンガルニュースのポッドキャスト登録ページへ(iphone/mac)
Learning English Broadcast- VOA
VOAとは、Voice of Americaの略で、アメリカの国営放送局が作った英語学習者向けのニュース番組です。
通常よりゆっくりした速度で英語が話され、使われている語彙も易しくなっています。
初心者の方でも安心して聴けるニュース番組です。
>>VOAのポッドキャスト登録ページへ(iphone/mac)
中級者以上向け
- TED Talks Daily
- English News – NHK WORLD RADIO JAPAN
- Planet Money
TED Talks Daily
TED Talks Dailyでは、様々な分野のプロフェッショナルによる講演の様子を無料で公開しているTED Talksの音声のみを聞けるチャンネルです。
トピックによっては語彙の難易度が高くなりますが、リンクしてあるウェブサイトにいくと、音声だけでなく動画とスクリプトを見ることができます。
>>TED Talks Diaryのポッドキャスト登録ページへ(iphone/mac)
English News – NHK WORLD RADIO JAPAN
NHKによるポッドキャスト番組です。
日本のニュースが英語で放送されています。
すべて英語で放送されており、英語学習者向けの番組ではありませんが、すでに日本語で知っている日本のニュースが英語で話されているため、無理なく聴くことができます。
>>NHK WORLD NEWSの登録ページへ(iphone/macへ)
Planet Money
NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)による経済ニュース番組です。
英語学習者向けに作られていないため、ナチュラルなネイティブの話す速さと表現を学習できます。
また、TED Talks Dailyと同じく、ウェブサイトで音声のスクリプトが公開されています。
>>Planet Monerの登録ページへ(iphone/mac)
初心者向け!ポッドキャストを使った英語学習方法
英語学習初心者の方は、まずはできるだけ長くポッドキャストを聴き流しましょう。
はじめからすべての英語を理解するのは難しいです。
そのため、初心者の方はまず英語を聴くことに慣れることから始めましょう。
たとえば、移動中などのスキマ時間や在宅ワーク中のBGMとして英語を聴き流すだけでも効果が期待でき、毎日聞いているうちに英語を聴くことに慣れてきます。
大事なことは毎日続けることです。
ぜひ、お好きな番組や興味がある番組を見つけ、毎日スキマ時間やBGMとして英語を聴く習慣をつけましょう。
利用シーンや方法など、初心者がなるべく挫折しないように簡単に続けられる方法を紹介
慣れてきたらオーディオブックでの英語学習もおすすめ
ポッドキャストを使った英語学習に慣れてきたら、オーディオブックも使ってみましょう。
オーディオブックについて次の3点をご紹介します。
- ポッドキャストとはここが違う!
- オーディオブックのメリット!
- Amazonオーディブルが無料!
ポッドキャストとはここが違う!
ポッドキャストとオーディオブックは、異なるサービスです。
どちらも音声を使ったサービスですが、ポッドキャストがインターネット上で聞ける「ラジオ」だとしたら、オーディオブックは「朗読」つまり「聞く読書」です。
そのため、ポッドキャストは聞くことがメインですが、オーディオブックは耳を使った読書です。
オーディオブックのメリット!
オーディオブックをつかった英語学習のメリットは、「多聴多読」ができることです。
洋書を読んで挫折してしまったことはありませんか?
オーディオブックを聴きながら洋書を読めば、自分の聞きやすい速度でどんどん読み進めることができます。
諦めてしまった洋書も、オーディオブックなら完結できます。
また、耳で聴きながら読めるので、移動中などのスキマ時間や家事中にも、耳を使って英語学習をすることができます。
Amazonオーディブルが無料!
Amazonオーディブルでは月額1,500円で12万タイトルが聴き放題です。
Amazonオーディブルのジャンルには、ビジネス書・自己啓発・小説・洋書など、さまざまな分野の書籍がラインナップされています。
ぜひこの機会に無料でお試しになってくださいね!
現在、Amazonオーディブルでは通常月額1500円が初月無料になるキャンペーンを開催しています。
以下のボタンクリックからの申込みで、ベストセラー作品等を含むのすべてのタイトルからお好きな作品がまるごと1冊ダウンロード可能に。
この機会をお見逃しなく!
※詳しいAmazonオーディブルの解説記事はこちらから↓


【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)