この記事は
オーディオブック上手く使えねえ・・・
どう使うのが便利?
なんか使っていくコツとかあるん?
というあなたに向けて、
オーディオブックの使い方のコツを
管理人自身の経験や
周りの上手に使っている人の経験を交えて、
なるべく具体的にイメージできるよう紹介
する記事です。
この記事を通じて、あ、こんな風に使えばいいのね!という気づきになれば嬉しいです。
オーディオブックの使い方でよくある悩み
個人的な経験やSNSでオーディオブックについての悩みでよく見かけるのは、大きく分けてこの4つ。
- 目的設定や予算
- 使うシーンや場面
- 作品やアプリの選び方
- アプリやガジェット
それぞれのつまづきやすいポイントや解決方法を解説していきます。
オーディオブックの使い方1:目的設定や予算設定
[目的設定や予算設定1]オーディオブックを使う目的を明確にする
そもそもの話ですが、オーディオブックをなんとなく流行っているから、という理由で使い始めるとつまづきがちです。
まずはなぜオーディオブックを使うのか、を自分の中で明確にしておきましょう!
例えばよくあるのはこんな感じ!
小説が好きなんだけど時間ねえ・・・
→気分転換の時間がほしい!
在宅ワークのBGMに飽きた・・・
通勤や通学の時間がめっちゃ暇・・・
→なにか自己投資の時間にしたい!
この辺りが明確になっていればいるほど、オーディオブックのコスパが高くなってくるのでおすすめです。
以前、ワーママのまこさんという方も子供の車での送迎に使っている、とおっしゃっていて、時間の有効活用という目的で使っている方が実際多いですよ!
また、オーディオブックを書籍のサブ教材(時間が無いときの切り札)として割り切って利用する、という発想も素晴らしいと思います!
以下、がITエンジニアさんの記事ですので、よければチェックしてみてくださいね。
[目的設定や予算設定2]聴き放題サービスを活用する
目的を持て!と偉そうなことを言いつつ、管理人は「なんとなくいいんじゃねー」ぐらいのテンションで始めたことを告白いたします。
そんな管理人のテンションを大きく変えてくれたのが、聴き放題プランの存在です。
普段はビジネス系の本しか聞かないし
それでも買っとくかー
とか好みが固定化されるんですが、聴き放題プランなら失敗しても怖くないので、
ちょっと歴史の本聞いてみようかな
と自分の枠を広げるとともに、新しい目的に出会えたりするのでおすすめな使い方です。
聴き放題プランでのおすすめはaudiobook.jpなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
オーディオブックの使い方2:使うシーンや場面
[使うシーンや場面1]隙間時間を活用する
隙間時間の活用をしている人はかなり多いです。
通勤・移動中、家事、ジムでの運動中、在宅ワークなどの
耳が空いている隙間時間
SNSを見たり、ゲームをしたりするのも良いですが、たまにはちょっと自分のために時間とお金を使うのも良いですよ!
特に、新社会人になったばかりの方にインタビューをしたときには、仕事のスキルアップのためにバンバン読書してます!という話をお伺いしました。
※これです↓
[使うシーンや場面2]仕事のBGMとして
在宅ワークのとき等は特に相性が良いと思いますが、仕事をしながらでも自己投資の時間に変えることもできます。
サラリーマンをしながら作家をされている方は「慣れ」の問題だとおっしゃっていました。
なかなかハードルが高そうな気もしますが、仕事しながらラジオ聞くこともあるし、そう考えたら簡単かも・・・?笑
※インタビュー記事はこれです↓
オーディオブックの使い方3:作品の選び方
オーディオブックは作品数が少ない、とはいえかなりジャンル選びからの幅も広いです。
このパートではどのように作品を選んで行けばよいか紹介します。
[作品の選び方1]【イチオシ】会話形式のもの
人の声で読み上げるのがオーディオブック。なので人の会話形式の本は読みやすいです。
例えばこんな本。
先生と生徒の会話が全編続くのですが、オーディオブックにドハマリしておりまして、
これオーディオブックの台本として、
書かれた本なんじゃね?
と思えるレベルの完成度になっています。
ということで会話形式の本を未挑戦の方はチェックしてみましょう!
オーディオブックのAudibele。本によって向き不向きがあるけど、【会話形式】のものなら抜群に相性良い。もっと広まってもいいはず!!
— らんちゃん🌱 (@R_anchaaan) January 6, 2018
[作品の選び方2]本の内容とは違った付加価値があるもの
オーディオブックの醍醐味はプロの朗読だけにとどまりません。
ちょっと前からは俳優朗読もありましたが、最近は本人朗読作品も増えてきました。
オーディオブックの収録はかなり手間暇がかかるもの(通常再生時間の倍と言われています)で、その分新しい魅力がぎゅ~っと詰まっています。
特にAmazon Audible(アマゾン オーディブル)では本人朗読を推しているようで、充実してきているので気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
2020/06/22 18:44:01
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、
哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、
ファンのみならず、年齢や職業を問わず、
幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、
ビジネス・自己啓発書としても、これを聴く人の人生を変えるかもしれない一冊。
「世の中には二種類のオーディオブックしかない。ローランドの声か、それ以外か」
>>今すぐAmazonオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
[作品の選び方3]レビューが高いもの
レビューについて、オーディオブックは内容だけでなくナレーションの良し悪しも重要なので、口コミは見たほうが良いです。
レビューがなければお試し版を使ってみて雰囲気を掴んでおきましょう。
最低でも、超ネガティブなレビューが無いかだけはチェックするのが良きです。
オーディオブック、以前購入して全然聴かなかったんだけど、どうも声優さんとの相性だったのか?いま聴いている本はとても良い。ご飯作りながら洗濯物干しながら聴けるから良いです。
— あやめ (@okmtaym) August 19, 2019
[作品の選び方4]電子書籍や紙の書籍では読みづらい分厚い・難しいもの
次におすすめするのが分厚い・難しいもの。
つまり、紙の書籍や電子書籍だと「心理的なハードルが高い」ものです。
例えばこんな本。上下分冊とか無理・・・絶対寝るやつ。
2020/06/23 08:32:28
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで
現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!
2020/06/23 12:20:07
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで
現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!
これこそがオーディオブックの醍醐味でもあるのですが、再生しちゃえば読破はできるので気軽に読書することが出来ます。
内容が難しいものは何度も聞くことである程度はクリアできます。
とはいえ、聞こうが読もうが、今の自分の知識では理解できないものは理解できないのでわからない場合は諦めましょう。
オーディオブックの使い方4:アプリやガジェット
[アプリやガジェット1]倍速再生を使う
オーディオブックの一冊の長さは、一般的なビジネス書だと5?6時間ほどあります。
すごく長いように感じるかもしれませんね。
実は、簡単に解決する方法がありまして「再生速度を上げる」です。
上記の動画を見てもらうとわかるのですが、通常の書籍なら1.5?2倍ぐらいまでは聞き取れる!という方も多いと思います。
オーディオブックの長所である「繰り返し聞ける」というメリットを活かすためにも是非使いたい機能のひとつです。
最近の移動中はこれ聴いてる。
3周目。
オーディオブック良き。倍速再生で繰り返し聴きやすい。
文字を読むって割としんどいから軽い気持ちで聴ける。 pic.twitter.com/iJHjFuJ75S— 田口哲平@エンジニア (@tp_237) February 11, 2020
[アプリやガジェット2]ワイヤレスイヤホンを使う
オーディオブックの相棒としてイヤホンがあると便利ですが、さらにイヤホンがワイヤレス(無線)だと更に便利です。
管理人は2020年には「Airpods pro」を愛用していますが、それまでは1年ほど3000円ぐらいでゲットしたイヤホンを使っていましたが、全然問題なく十分でした笑
https://know-or-never.com/audio-earphone/
無線である義務はありませんが、使ってみたらその便利さに驚くと思います・・・!
シャオミのワイヤレスイヤホン買ってったんだけど、今更ながらワイヤレスの便利さに感動した。家事しながらオーディオブック聴けたりするのよい。30万ルピアなので失くしてもショックは小さそう。ただ耳の穴が小さいのかカナル型苦手。一番小さいのにしても入らなくてたまにポーンて飛んでいく笑。 pic.twitter.com/KsA58xyEIA
— nariyuki@一時帰国中 (@nariyukiJKT) April 2, 2020
以上、「【えwww】オーディオブックの使い方!みんなのアイデアを解説【便利で草】」でした!
この記事の内容をまとめるとこんな感じ。
- オーディオブックを使う上での悩みは様々あるが、まずは目的設定をしっかりできると良い
- とはいえ目的は最初に持てないこともあるので、使いながらなれていけば全然OK
- 特に「隙間時間での自己投資」という使い方はいろんな話を聞いても王道感があるので目的がない人はこれを意識して使うのが良いかと
以上、「【えwww】オーディオブックの使い方!みんなのアイデアを解説【便利で草】」でした!
【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)