この記事は管理人がオーディオブックで読んだ本の書評を紹介する記事です!
オーディオブック版『仕掛学』の要約
今日紹介するのは【仕掛学】
この本をひとことでいうと、
わくわくするアイデアが湧いてくる
本です!
筆者は経済学の大学教授
その研究テーマは「便器の的」??
実は私たちの行動はある程度デザインされています
男性の小便器についている的は典型的な事例(女性の方、おいていきます)
人に言われると嫌な気持ちになることもありますが「ついしたくなる」よう仕向けられたものだとしたら?
そんな面白い「仕掛」の事例や類型化、どうすれば作れるのかを研究する筆者の一冊です
特にビジネスで企画を考える人におすすめ!

>無理やり行動を変えさせようとするのではなく「ついしたくなる」ように仕向けることが仕掛けによるアプローチ
筆者はこの例えに「北風と太陽」の事例を提示して説明します。無理やりでなく、楽しみながら参加して貰う方法を考えよう、そう提言しています。

>どの行動を選んでも自ら選んだ行動なので、騙されたと思って不快に思うこともない
.
仕掛による問題解決の最大のメリットは不快感の除去だけでなく、仕組によっては楽しんでたら、勝手に解決してた!という点。健康のためのピアノ階段も同じような思想ですよね

>押してダメなら引いてみな。一言で言うとこれが仕掛けの極意です
.
仕掛とはひとことでいうなら「行動のデザイン」。ビジネスも結論は自分のして欲しい行動をしてもらうゲームです。
この本を通じてそのヒントを楽しみながら学んで貰えれば嬉しいです!
『仕掛学』をもう一度読むならオーディオブックjpがおすすめ!
さて、この本もう一回ちゃんと読みたいな・・・となった場合、
audiobook.jpというサービス
を利用するのがおすすめ
時間がなくても移動時間や隙間時間が読書時間に変えられるので、復習にぴったりです!
オーディオブックJPは日本語作品が最も多いストアでポイントを購入しておけば実質20%〜オフに!
この機会にチェックしてみてくださいね!

以上、「オーディオブック版『仕掛学』の要約感想!オーディオブックJPなら無料で読める」でした!

【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)