ライフ

Echo Dot第3世代で出来ること!読書家のおすすめの使い方4選

この記事は、

Echo dot(第3世代)を買おうか迷っている
アマゾンの他の加入サービスとの相性はどう?
Echo dotを買ったんだけどどう使えば良い?

という方に向けて

実際に毎日使っている筆者が、
どんな人がコスパよく使えるかを説明し、
Echo dot(第3世代)のおすすめな使い方

を紹介していきます。

結論、Echo dot(第3世代)を買ってみた感想は大満足!

特に、

アマゾンの音楽や電子書籍読み放題(プライム会員含め)
オーディオブックのサービス(Audible)を使っている

という人にはコスパ最強のスマートスピーカーです。

まだ電子書籍やオーディオブックをまだ使っていない、という方はぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

では早速、はじめましょう!

Echo dotとは何か

Echo dotはAmazonが販売する対話型のAIスピーカー。

音声を認識してくれることで、話しかけたら天気や予定を教えてくれたり、音楽をかけてくれたり。

大きさはEchoシリーズの中で最もコンパクト(背が低い)ので、圧迫感もありません。

カラーも4色ありインテリアに合わせられます。ホコリが気になる人は白っぽい色の方が良いですね。

そして使ってみて一番驚いたのは「音質」。期待以上に良かったです(音質は諦めてた)。

音質が良い=マイクの性能も良いということなので、静かな部屋で2mぐらい離れて小声で話掛けても拾ってくれます。

また、Echo Dotは、シリーズの中で価格も定価が5980円と一番お手頃価格。僕も初めてのスマートスピーカーとしてEcho Dot(第3世代)を購入した次第です。

マットな質感で「大人」を感じるスマートスピーカー

写真を見ると安っぽいと思ったんですが、実際はスピーカー・マイク部分のメッシュも良い感じ。

プラスチック部分もマットな質感で格好よしです。

スペックも紹介しておきます。

セットアップもスマホの「Alexaアプリ」で簡単に

セットアップは簡単にできました。5分もかかりません。

Echo Dot(第3世代)を電源につなぎ、スマホにiOS/Android対応の「Amazon Alexa」アプリをインストールして設定していきます。

iOSアプリ
Androidアプリ

あとは、もしピンポイントで使いたい追加機能(スキルと呼びます)があれば追加します。

僕はラジオもよく使うので「radiko」のスキルを使っています。

ちなみに、アマゾンの公式機能、例えばAmazon Music Unlimitedなどは特別設定も要りません。

左)アレクサアプリの設定画面 右)Echoに追加できるスキル

Echo Dot(第3世代)のオススメの使い方

Echo Dot(第3世代)を使うには「アレクサ」という言葉で呼びかけ、その後してほしいことを言います。

すごく細かいハックですが「アレクサ」と呼びかけた後に「間」を作る必要はありません。

起動をすぐにするので、「アレクサ」と言った後すぐにオーダーを言って大丈夫です(使って1週間ぐらい知らなかった・・・!)。

現在、Echo Dot(第3世代)を買ったのは、Amazonが展開するEchoでしか出来ないことが僕の購入の決め手になりました。

ここからは特に僕が愛用している機能をご紹介します。

1)音楽を聞く

「アレクサ 何か音楽かけて」

スマートスピーカーと音楽ストリーミングサービスとの相性は最高です。

曲を探すのはちょっと苦手ですが、ジャンル名(ヒップホップとか)で勝手に検索してくれるので、考える必要がなくて良いです。

Echoは音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」「sptify」に対応しています。

あと、地味に便利なのが「アレクサ、この曲は?」と聞くと、「(アーティスト名)の(曲名)です」と読んでくれて毎日新しい音楽と出会えます。

このスマートスピーカー + AmazonMusic加入でまた音楽が好きになりました!

>>Kindle Unlimitedについて詳しくはこちら

2)オーディオブックを聞く

アレクサ オーディオブックの「人を動かす」を流して

Amazonが展開するオーディオブックサービス「Audible」で購入したオーディオブックをアレクサ女史に呼びかけると読んでくれます。

オーディオブックとは、本の内容を朗読してくれた音声データのこと。

中でもアマゾンが展開するAudibleは初心者におすすめ。再生は専用アプリからできて、毎月1冊好きな本をダウンロードして1500円というサービスです。

実は1ヶ月無料体験期間があり、1冊が無料でダウンロード可能です。

無課金で即解約しても大丈夫なので、ぜひこの機会にどうぞ!

今すぐ30日間無料体験へ
解約はいつでも可能です。


3)キンドルの読み上げ機能を使う

アレクサ、キンドルの「エッセンシャルオイル思考」を読んで

実は、僕が一番欲しかった機能がこれ。

キンドル(電子書籍)のうち対応している書籍を、読み上げてくれるんですよね。この動画の2分ぐらいのところを見ていただければと思います。

読み心地は、ものすごく滑らかなとは言い難いです。
ただ、作業をしている時にも読書をしたかったので、このぐらい全然OKです。

あと、更に私も使っていておすすめなのがキンドル(電子書籍)の読み放題。

上記のオーディオブックサービスと同様に、アマゾンが展開するKindle読み放題サービス「Kindle Unlimited」にも無料体験期間が設定されています。

専用端末は不要で専用アプリから電子書籍12万冊以上が読み放題対象になっていまして、通常は月額980円のサービスです。

>>Kindle Unlimitedについて詳しくはこちら

【おまけ】スポーツの試合結果を聞く

アレクサ 中日ドラゴンズの試合は?

僕は中日ドラゴンズのファンなのですが、野球の途中経過はAlexaに聞いています。

Jリーグのチーム名(名古屋グランパスとか)でも同じように反応してくれます。わざわざ速報を見るためにスマホを開く必要がなくなりました。

作業しながら気になったときにサクッと聞けるので集中力が途切れないのが良いです。

まとめ:Echo Dot(第3世代)はオススメ。スマホを開く面倒がなくなります

2019年現在、スマートスピーカーの価格は一番安いもので3000円~高いものは数万円。

様々なメーカー、google、ソニー、LINEなど、様々な製品がリリースされておりまして、なかなか悩ましいところだと思います。

そんな中ですが僕はEcho、特にこのEcho Dot(第3世代)をオススメします。

天気やニュースなどスマートフォンを取り出して調べていたことが、わざわざスマホのアプリを開かなくても良くなるので、面倒臭いのがなくなります。

さらに読書好きには、キンドルの読み上げやオーディオブック再生と、読書好きな人には最高のパートナーになってくれます。

是非この機会にどうぞ!

Echoシリーズのラインナップ一覧はコチラ

▲このブログのTOPへ戻る▲

カテゴリ:ライフの記事一覧へ

今一番読まれている記事↓↓

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】


様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?

目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。

このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!


(´-`).。oO(あれやこれやいろんな切り口からおすすめを選んでるよ)


こちらもおすすめ
ライフ

【全18特典】アマゾンプライム会員はお得か【総レビュー】

2019-05-07
オーディオブック情報ブログ〜Amazonオーディブルやaudiobook.jpの評判などを徹底比較!〜
筆者は現在、アマゾンプライム会員に加入しています。 以前は地方都市に住んでいたこともあり、配送料無料のネットショッピングが本当に便利で …
ライフ

人の世界観の中で生きるのか。自分の世界観を作って生きるのか

2018-10-19
オーディオブック情報ブログ〜Amazonオーディブルやaudiobook.jpの評判などを徹底比較!〜
たまに「この人の世界観がちゃんとあるなぁ」と思える人がいる。 どういう人かというと、自分のビジョン(何をしたいのか)が明確で、タスクも …
ライフ

【仕事術】事務仕事なんか放棄しろ

2018-11-11
オーディオブック情報ブログ〜Amazonオーディブルやaudiobook.jpの評判などを徹底比較!〜
どうもkozoです! 月末ということで月次決算をしていて、今日は勤め人時代の頃を思い出したのでちょっと意見を共有させてください! 勤め人にとって仕事ができる人は事務仕事 …
ライフ

名古屋のフリーランスにおすすめ!コワーキングスペース『ABCスペース』に行ってきました

2019-08-02
オーディオブック情報ブログ〜Amazonオーディブルやaudiobook.jpの評判などを徹底比較!〜
どうも。なうねばです。 いつもコツコツと一人でブログを更新している私ですが、 実は私も昨年9月から始めたばかりのブログ初心者とい …
ライフ

【体験談】会計ソフト freee フリーで確定申告を出してみた【超便利】

2019-04-08
オーディオブック情報ブログ〜Amazonオーディブルやaudiobook.jpの評判などを徹底比較!〜
クラウド会計ソフト「freee」を使って確定申告をしたら、簡単に「3.5万円」を取り戻すことが出来ました。 この記事では、どのようにし …