皆さんは営業や仕事で悩んでいませんか?僕もゴリゴリ悩んでおります。
悩み続けるとある日聞いた話で「パッと」視界が開けたような感覚になることが度々あります。
今回の記事では誰かの役に立つかと思い、あるお話を紹介します!
ビジネスに深い関わりがある「すっぱい葡萄」の話
“お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。
食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。
何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから
「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」
と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。”
wikipediaより
どこがビジネスと関係があるのかって?
特にダメな人、結果が出ていない人が陥りやすい思考のクセについてお話ししたくてこの事例を出しました。
僕はこの思考にハマりまくっていた
僕は主に営業を担当していたのですが、どうせ契約してもこの店は売れないとか、この相手は態度が悪いとか、相手のセンスが良くないとか、文句ばかりを言っていました。
そして他責(他人のせいに常にしながら)にして、自分のやっていることを見直しもせずそのまま突き進んで来ました。
結果どうなったかと言うと、 目標は達成できず、周りからの信頼もどんどん失っていくという悲惨な結果になっ他のは言うまでもありません。
自分が成し遂げられないものだから、現実を歪めて見る→自分が都合いいように解釈する→現状は何も変わらない、という話です。
特にこうなりがちなのは、プライドが高くて、自意識が高めで、挫折経験が少ない人。特に気をつけたいですね!
ではまた。

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!