この記事では
どんな本を読めばいいかわからん
なんかオススメある?
という方に向けて
月数万は本を買っている
オーディオブックブロガーのワイが
おすすめする本
を紹介する記事です。
今年も読みましたね、本。
僕が2019年に読んだなかから、厳選して紹介していきますね!
ちなみに、全部が全部2019年に発売されたものではなく、あくまで個人的に「今年読んだ」というリストですのであしからず。
また、Amazon Audibleで購入可能な作品は、初月無料キャンペーンを使えば無料で聴くことができるのでこの機会にどうぞ!
>>今すぐAmazonオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
LIFE SHIFT
今までなんで読んでなかったのが不思議なぐらいの良書。
100年の人生をどうデザインするのか、という普遍的なテーマを「戦略的に」考えることができのが一番すごいところです。
個人的にはこの本に感化されて、新しいブログを始めるぐらい多大な影響を受けました笑
文句なしで今年の一冊ですね。オーディオブックを買ったあとに紙の書籍も買いました。
営業の魔法
2020/06/22 21:02:52
このドラマ形式で紡がれた、成功物語である本オーディオブックを聴き終わったあなたは、すがすがしく晴れやかな気持ちと、具体的な営業のテクニックを正しく使う方法との両方を手にし、紙谷が最後に伝える「真のポジティブ・シンキング」=明確なビジョンを持ち、断固たる勇気を持って行動する働き人に生まれ変わっているはずだ。
これはサウザーさんのブログで読んだのかな。多分。
どうやってアポをとるべきか、というかむしろ営業って何?という哲学的な問いを投げかけてくれます。
営業のノウハウ本というより、人間心理を深く考える本とも言えるので、接客をしている人にもおすすめ。
僕はAmazon Audibleで聞きました。
>>今すぐAmazonオーディブル30日間無料体験へ(解約はいつでも可能です)
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
仕事のキャリアに悩む人は必読の一冊。
僕自身も転職活動をしてたことがあるんですが、当時の僕にこの本をプレゼントしてあげたい。
上司を見ずに、自分の市場価値を意識して邁進せよ!というシンプルかつクリティカルな内容です。
僕はaudiobook.jpで買いました。
転職と副業のかけ算
voicyの人気パーソナリティーのmotoさんの初の著書。
年収を倍々ゲームに近いぐらい伸ばしてきたmotoさんの思考法が学べる一冊。
個人的には副業のジャンル選定で「喉元すぎれば」領域という切り口が好きですね。
サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
少し前から話題になっているマインドフルネスを知るのに最適な一冊。
グーグルがなぜマインドフルネスに取り組んだのか、具体的にどう取り組めばよいのかがわかります。
一番のハイライトは「一番簡単なマインドフルネスは、毎日集中して一息してみろ」ですね。超シンプル
これまたaudiobook.jpで買いました。
紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男
これはオーディオブックで聞いた作品。良かったですね
エロの話しかイメージがないかもしれませんが、地方の小僧の立身出世の物語として、すごく良いです。
あふれる性欲は明日をいきる活力になる、という身もふたもない話です。
これまたaudiobook.jpで買いました。
ナンパが最強のソリューションである
ひきこもりだった筆者がどのように克服してきたのかを紹介した一冊。
ナンパをしたい人はもちろん、対人関係に悩む人や営業に関わる人にも手にとって欲しいですね。いい本でした。
危機と人類 上/下
人類進化学の良書「銃・病原菌・鉄」の作者が送る、人はどう逆境に立ち向かってきたかを紐解く一冊。
フィンランドや日本を例に、歴史の荒波をどう乗り越えてきたか知れます。
テーマとしては近代史で、こういうのはやはり経営者におすすめですね。
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?―あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方
金融、恋愛工学で著名な藤沢数希氏の著書。
彼はもともと証券会社のトレーダーだったこともあり、金融についての知識は超豊富。
そんな彼が初心者向けにわかりやすく、そして彼らしいシニカルな言い回しで紹介してくれます。
僕はaudiobok.jpで買いましたけど図表の説明がぼちぼちあったので、紙の書籍か電子書籍が良いかもです。
筋肥大メソッド&除脂肪メソッド
若手研究者による筋肥大&除脂肪の方法を学べる内容。
最近はyoutubeでも筋トレ動画が増えましたが、まとまった知識をつけるにはやっぱり本の方が便利ですね。
筋トレを本格的に始める前に読んでおくと効率が倍半分なのでぜひどうぞ。
村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける
元google日本支社長の村上氏による英語勉強本。
読む、聴く、話す、書くの基本の所作について、それぞれのビジョンや、具体的な方法論までカバーしている本です。
正直、英語学習本はこれ一冊で十分じゃね?と思えるぐらいわかりやすくて取り組みやすいです。
常識破りの「空き家不動産」投資術
来年から私も新規事業で取り組む不動産の勉強のために購入。
大家仲間の方に教えていただいて、超ためになりました。
ちなみに不動産業界は本当にノウハウを惜しみなく公開する人が多いので、基本本読んで勉強すれば失敗リスクは減らせるという特殊業界です笑
以上、「読んでよかった本・オーディオブック【2019年まとめ】」でした!
何かピンとくる作品はありましたか?
なかなか本を手に取らない人も、年末年始は移動時間もあったりで読む時間は取りやすいのではないでしょうか。
紙の書籍でも電子書籍でも、オーディオブックでも何でも方法は良いと思います。
まずは読むことがダイジ!です。
以上、「読んでよかった本・オーディオブック【2019年まとめ】」でした!
【人気記事】オーディオブックの始め方
【人気記事】オーディオブックのおすすめ本・サイト・アプリ
カテゴリ:1日1冊の記事一覧へ
カテゴリ:おすすめ本の記事一覧へ

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!