この記事は管理人がオーディオブックで読んだ本の書評を紹介する記事です!
オーディオブック版『サーチ・インサイド・ユアセルフ』の要約
今日紹介するのはマインドフルネスの良書【サーチインサイドユアセルフ】
この本の内容を実践すれば、
・穏やかなメンタル
・寛容な自分
が手に入ります!
著者は元グーグルのエンジニアであり、同社のマインドフルネスの開発者。要はこの人が世界のブームの火付け役とも言えますね
マインドフルネスって一言でいうと「今に集中している」こと。他のことを忘れ目の前のことに集中する手法です。こんなマインドで仕事に取り組みたいですよね・・・笑
この本はグーグル社でマインドフルネスを実践してた筆者がまとめた入門本
頭が良い人たちも、自分と同じように悩み、怒り、喜んでいるというのがなんか親近感が湧いてきました・・・そんな悩み皆無だと思っていたので
今、仕事や家庭で悩み、どうしたら良いかわからなくなっている人は、ぜひ手にとって欲しい一冊です

>若いころの私は、当然とても不幸せだった(中略)あまりにも自然に陽気でいられるので、「陽気な善人」というのがグーグルでの仕事の肩書の一部になった─本文より
.
エンジニアとして成果に追われていた筆者。しかしマインドフルになることで大きな価値観の変革が起きたといいます。筋トレをすれば重量が上がるのと同じですね

>マインドフルネスとは「意図的に、今の瞬間に、評価や判断とは無縁の形で注意を払うこと」と定義される。マインドフルネスとはただあるがままでいる時の心─本文より
.
これが真髄なのですが意図的に今この瞬間に集中できていることがマインドフルネスです。つまり過集中、フロー、ゾーン状態に近いのかもしれませんね

>マインドフルネスのプロセスは意図→呼吸をたどる→気が散る→意識を戻す→呼吸をたどるというプロセスを楽な姿勢で2分してみる─本文より
.
瞑想のプロセスの中で絶対に気が散る瞬間があります。あ、洗濯物そのままだとか笑 その散った意識をもとに戻すことこそがEQを鍛えられることが重要なポイントです
オーディオブック版『サーチ・インサイド・ユアセルフ』をもう一度読むならオーディオブックjpがおすすめ!
さて、この本もう一回ちゃんと読みたいな・・・となった場合、
audiobook.jpという
オーディオブックサービス
を利用するのがおすすめ
時間がなくても移動時間や隙間時間が読書時間に変えられるので、復習にぴったりです!
オーディオブックJPは日本語作品が最も多いストアでもあるので、この機会にチェックしてみてくださいね!

以上、「オーディオブック版『サーチ・インサイド・ユアセルフ』の要約感想!オーディオブックJPなら無料で読める」でした!

【今なら1ヶ月分1500円分が無料】
「オーディオブックをとりあず始めたい」
「自分に合うか試してみたい」
というあなたにおすすめなのが、
アマゾンが展開するオーディオブックストア、
Amazon Audibleオーディブル。
今なら新規加入で1ヶ月無料になるキャンペーン中。
この機会にどうぞ!
(´-`).。oO(以下のボタンからの申込み限定のキャンペーンです・・・)