面白そうな本、知識を得たい本がたくさんあるのに、
いざ読書を始めると眠くなる…なんてことありませんか?
この記事では、
読書すると眠くなる主な理由と眠くならない読書の方法
を紹介します。
なぜ読書すると眠くなるの?

読書すると眠くなる主な理由とその根拠は、以下の3つです。
- 本の内容に興味がない
- 内容が難しい
- 下を向いたり、背筋を丸めるなど、眠たくなる姿勢をとっている
眠くなる理由1:本の内容に興味がない
本を読み始めたら夢中になって一気に読んでしまった!…なんて経験ありますよね?
これは、本の内容に刺激を受けた脳が興奮状態になり、集中力が高まるからです。
本の内容に興味がわかないと、脳が刺激を受けなくなり、読書が目で文字を追うだけの単純作業になります。
単純作業を続けているうちに脳が休憩モードになって眠くなってしまうのです。
参考:Tom Eichele,Prediction of human errors by maladaptive changes in brain networks,2008
眠くなる理由2:本の内容が難しい
本の内容が難解で、内容を理解するために複雑な情報をたくさん処理すると、脳が疲れて眠くなります。
これは、難解な専門書やビジネス書を読むときだけでなく、小説を読んでいるときに場面や登場人物の気持ち等を想像し、脳が複雑な情報処理を行う場合にもあてはまります。
参考:梶本修身:『すべての疲労は脳が原因1』集英社新書,2016
眠くなる理由3:下を向いたり、背筋を丸めるなど、眠たくなる姿勢をとっている
読書時に背筋を丸めたり、下を向いたりすると、正しい姿勢をとっているときと比べて脳に届く酸素の量が少なくなり、脳の働きが鈍くなって眠くなります。
リラックスした姿勢を取る場合も脳が休憩モードに入るため、同様のことが起こります。
参考:Julie Chao, Elevated Indoor Carbon Dioxide Impairs Decision-Making Performance,2012
眠くならない読書の方法とは?

読書中に眠くなる主な原因が上記の3つだとすると、どうしたら眠くならずに読書できるのでしょうか。
眠くならない読書の方法として、以下の2つをご紹介します。
- こまめに休憩をとる
- 本を読むときの姿勢を工夫する
眠くならない方法1:こまめに休憩をとる
長時間読書すると脳が疲れてしまうので、例えば30分読書したら5分休憩するなど、脳を休ませる時間を作ってみましょう。
「次の休憩までは本に集中しよう。」という意識も作れるので、興味がない本でも集中力を持続しやすくなります。
眠くならない方法2:本を読むときの姿勢を工夫する
読書をするとき、背筋を伸ばし、できるだけ顔を上げてみましょう。
脳に酸素が行き届くだけでなく、自分の姿勢を意識すると適度な緊張感が得られるので、眠気が起こりにくくなります。
一番のおすすめは…「聴く本」を利用すること!

ここまで、本を読むと眠くなる主な理由と対策を紹介しましたが、
読書中の眠気対策として一番おすすめしたいのは、「聴く本(オーディオブック)」です。
オーディオブックとは、本を朗読したものを録音した音声コンテンツのことです。
オーディオブックをおすすめする主な理由は、以下の3つです。
- 音声なので音が刺激となって眠くなりにくい
- 文字を目で追わないので疲労感が減る
- 自由な姿勢がとれる
①音声なので音が刺激となって眠くなりにくい
オーディオブックの場合、プロが抑揚をつけて本を読み上げてくれるので、目で読むよりも退屈さを感じずに本の内容を楽しむことができます。
②文字を目で追わないので疲労感が減る
活字が苦手で見るだけで眠くなる…という人にもおすすめです。
③自由な姿勢がとれる
作業中にも聴けるので、眠くならない姿勢をとったり、運動しながら本を楽しむことができます。
代表的なオーディオブックストアは、
① Amazon Audible
② Audiobook.jp
の2つです。
それぞれのストアの特色や、無料キャンペーン・申込み手順については、以下の記事を参考にしてください。
https://know-or-never.com/audible-entry-2/”>https://know-or-never.com/audible-entry-2/
https://know-or-never.com/audiobookjp-entry-2/”>https://know-or-never.com/audiobookjp-entry-2/
まとめ
・本を読むと眠くなる主な理由は、①本の内容に興味がない、②本の内容が難しい、③眠たくなる姿勢をとっている、の3つ。
・眠くならない読書方法は、作業中でも本を楽しめる「聴く本(オーディオブック)」を利用するのが一番おすすめ。
・オーディオブックストアの無料キャンペーンを使えば、プロが朗読するオーディオブックを無料で楽しむことができる。
以上、「読書すると眠くなる理由と「聴く本」を利用した対策をご紹介!」でした。