2021年もたくさん本を読んできましたが、この本が一押しです。
健康面=収入の安定につながるフリーランスの方はもちろん、在宅勤務が続くサラリーマン、コロナで外出出来なくてストレスが溜まっている人におすすめな一冊です!
ラジオでも喋りました!音声で聞きたい方はこちら↓
モーニングメソッドの要約
超ざっくりですが、本の内容をまとめてみます。
・朝いつもより1時間早く起きろ
・起きたら1時間で、瞑想、アフォメーション(自己暗示)、一日の行動イメージ、日記、読書、運動しろ(盛りだくさん!)
・それを続けてみろ
※各項目の詳細については書に譲ります
実際に試してみた感想
実際にアラフォーのおじさんがやってみた感想はこんな感じ!
・やった日とやってない日の感覚が割と違う
・寝坊したら瞑想だけでも良い
・早く起きたきゃ早く寝るのがベスト
やった日とやってない日の感覚が割と違う
これがまんまやる意義なんですが、やった日は頭がスッキリ仕事に取りかかれますが、やってないと何かモヤっとしています。
すごく言語化が難しいですが、やってない日は何をやっても効率が悪かったり、アイデアが必要な場面でも頭が回らなかったりします。
逆にやってない日が今まで標準だったと思うとちょっと恐ろしいです・・・
ちなみにやった日に超絶好調!というのは誇大表現ですが、モヤってしている感覚はないのでなんらトラブルなく運転という感覚。なんとなくですが、
やってない日=二日酔い
やった日=飲んでない翌日
みたいな感覚。
さすがに毎日やるのはしんどいので、休みの日以外はなるべくやるようにしています。
寝坊したら瞑想だけでも良い
やっていくうちに寝坊します。はい、絶対に。
そんな時は最低限だけでもやりましょう。
こういう辛い時に何か手を打つか何もしないのかって大きな違いになる気がしてます。知らんけど。
最低限やるなら瞑想がおすすめ。特に他の項目に比べて一日へのポジティブな影響が大きいです。
なので、やるべきことに優先度をつけるなら、
絶対やる:瞑想
時間あればやる:その他
という分けが個人的におすすめです。
早く起きたきゃ早く寝るのがベスト
早く起きれない人へアドバイスは、
早く寝ろ
寝る前にスマホ見るな
風呂入って身体温めろ
です。この本がめっちゃ良いので、もし睡眠を改善したくなった人はチェックしてみてくださいね。
2020/06/23 12:20:09
まとめ:朝を制するものが人生を制する!のかも
万人におすすめは出来ないですが、少しでも一日のパフォーマンスを変えて見たい人にはおすすめです。
特に一日の生産性が収入に直結するフリーランスの方、ぜひ試してみてほしいです。
いつかラジオでモーニングメソッド好きで集まりたいですね〜!
もし機会あれば。ではまた!

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!