このブログの名物記事、新刊紹介!
さっそく行ってみましょう!
- Amazon Audible
- ルパンの娘
- トッカン 特別国税徴収官
- 【ROLAND朗読】俺か、俺以外か。ローランドという生き方(特典付)
- 国宝 上 青春篇
- 国宝 下 花道篇
- 株価暴落
- オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上(前・後編)
- 破天荒フェニックス オンデーズ再生物語
- メモの魔力 -The Magic of Memo-
- audiobook.jp
- 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんがあえて教えなかったトンデモナイこの世のカラクリ
- ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法
- Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
- 新装版 魔女の宅急便 ※聴き放題対象
- 心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス
- ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
- 以上、【新刊】2019年12月に発売されたオーディオブック【Audible/audiobook.jp】
Amazon Audible
ルパンの娘
トッカン 特別国税徴収官
【ROLAND朗読】俺か、俺以外か。ローランドという生き方(特典付)
2020/06/22 18:44:01
話題の「名言」から浮き彫りになるローランドの素顔を本書で初公開。
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、
哲学・美・愛・仕事・人生の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、
ファンのみならず、年齢や職業を問わず、
幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、
ビジネス・自己啓発書としても、これを聴く人の人生を変えるかもしれない一冊。
「世の中には二種類のオーディオブックしかない。ローランドの声か、それ以外か」
国宝 上 青春篇
極道と梨園。
生い立ちも才能も違う若き二人の役者が、
芸の道に青春を捧げていく。
作家生活20周年記念作品として放つ渾身の大作。
国宝 下 花道篇
極道と梨園。
生い立ちも才能も違う若き二人の役者が、
芸の道に青春を捧げていく。
作家生活20周年記念作品として放つ渾身の大作。
株価暴落
オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上(前・後編)
連合軍の総大将は魔皇ヤルダバオト。
残忍冷酷な魔皇によって聖王国は国崩壊の危機に直面する。
苦難の民を救うため解放軍が救いを求めたのは
聖王国にとって不倶戴天の敵であるアンデッドを王に戴く魔導国。
アインズ・ウール・ゴウン魔導王に導かれ
聖王国は魔皇ヤルダバオトの討伐に乗りだす。
※本作品は「オーバーロード12 聖王国の聖騎士 [上]」を分冊し、Prologue/1章/2章を収録したものです。
破天荒フェニックス オンデーズ再生物語

2020/06/23 09:20:52
メモの魔力 -The Magic of Memo-
2020/06/23 10:26:23
・メモで、目にする情報全てをアイデアに変える
・メモで、本当の自分を見つめ直す
・メモで、夢をかなえる
◎メモの魔力を手にした時、あなたは、何者にでもなれる。
audiobook.jp
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんがあえて教えなかったトンデモナイこの世のカラクリ
2020/06/22 18:50:33
崖っぷちの借金男が決死の覚悟でやってみた 「見えない世界の力を借りて人生大逆転する方法」!
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法
睡眠、食事、運動+姿勢、アイケア、脳科学etc…
ビジネスパーソンのための“戦略的休息の技術”47
Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
2020/06/23 10:38:58
この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?
古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。
新装版 魔女の宅急便 ※聴き放題対象
心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス
ハーバードやスタンフォードでも大人気の心のトレーニング、マインドフルネスを生活にとり入れて、
自分を大切に暮らす方法。
ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
以上、【新刊】2019年12月に発売されたオーディオブック【Audible/audiobook.jp】
最近、Amazon Audibleのレビューがたくさんつくようになりましたよね。
さらに、audiobook.jpもリリースペースが上がってきて2020年も楽しみですね!
以上、【新刊】2019年12月に発売されたオーディオブック【Audible/audiobook.jp】でした!
カテゴリ:1日1冊の記事一覧へ
カテゴリ:おすすめ本の記事一覧へ

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!