この記事では、iPhoneでオーディオブックを聞く方法を紹介します。
オーディオブックをiPhoneで聞くためには、
- 新しくアプリをインストールする方法
- 標準アプリを使う方法
の2種類があります。それぞれ紹介していきますね。
方法1:新たにアプリをインストールして聴く

1)audiobook.jpアプリで聞く
先程紹介した、mp3データのダウンロードが出来るストアの「audiobook.jp」ですが、専用アプリも出ておりまして併用することも出来ます。
普通はmp3かアプリだけというパターンが多いんですが、この辺はすごく便利ですね。
僕も一番使っているストアです。詳しい使い方は以下の記事を参考にしていただければ嬉しいです。
2)Audibleアプリで聞く
世界最大の本屋アマゾンもオーディオブックの専門アプリ「Audible」を作って配信しています。
このアプリではmp3などでの単体ファイルとしての扱いが出来ず、アプリ内でダウンロードをして再生をするという仕組みになっています。
方法2:標準アプリで聞く
1)「ミュージック」アプリにmp3を入れて聞く
audiobook.jpなどのオーディオブック専門ストアで手に入れたデータをiPhoneに転送し「ミュージック」アプリでオーディオブックで聴くことが出来ます。
以下が記事執筆時点でダウンロード形式(mp3)データを購入することが出来るストアです。それぞれの解説記事になっていますので、興味があるものチェックしてみてくださいね!
【「audiobook.jp」初心者~上級者まで楽しめるストア(内部リンク)】
【「digigi でじじ」投資や自己啓発が強いストア(内部リンク)】
2)「ブック」アプリにダウンロードして聞く
appleでは「ブック」アプリの中でオーディオブックや電子書籍を販売しています。
販売方式は本を一冊づつ購入するタイプ。
ラインナップは前出のAudible/audiobook.jpよりは少ないです。
オーディオブックの再生についは0.75〜2倍速まで変速可能、スリープタイマーもあります。
この辺りは可もなく不可もなくで、特段すごいところはないので、よっぽどでない限りはAmazon Audibleかaudiobook.jpの利用をおすすめいたします・・・!
まとめ:専用アプリはラインナップが豊富で長い目ではコスパが良い
作品のラインナップ数が全然ちがうので、基本的には
アプリを新規でインストールする方法を推奨
いたします。
この記事で紹介した2ストアの比較記事をおいておきます。
興味もたれた方は是非覗いてみてくださいね。では!!!

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!