こんな疑問に答えていきます
この記事では本を無料で読み上げてくれるアプリを紹介していきます
管理人はオーディオブックブログを2年以上運営して2000人以上がこのサイトから始めているので、安心して読んでいただければ幸いです!
本を無料アプリで聞く方法
早速結論ですが、本を無料アプリで聞く方法は「誰が読んでいるか」で分類できます
具体的にはこんな感じ!
- プロの声優の朗読を聞く【一番おすすめ】
- 人工音声の朗読を聞く
- プロ未満の人の朗読を聞く
順番に解説します
本を無料で聞く方法1:プロの声優の朗読を聞く【一番おすすめ】
プロの声優による朗読は「とにかく聞きやすい」のが特徴です
声や話し方によって豊かに表現できるので、紙の本を読むよりも状況を想像したり、登場人物への感情移入がしやすくなります
また、上手な朗読は長時間聞いても集中力が持続しやすく、内容が記憶に定着する傾向があります
プロの声優による朗読を聞くには、オーディオブックの利用がおすすめです
オーディオブックでは、プロのナレーターだけでなく、人気声優や俳優が朗読した本が多数楽しめます
代表的なオーディオブックストアは、
Amazonオーディブル
Audiobook.jp
の2つです
実は両方とものストアには、このブログからの申込みで「無料で使えるキャンペーン」があり、初月だけ無料で聞くことができます
Amazonオーディブルとauidbook.jpの特徴を比較した記事もあるので、気になる方はどうぞ!
※これです↓

本を無料で聞く方法2:人工音声の朗読を聞く
スマホには読み上げ機能があるので、Kindle本を購入してスマホにKindleアプリをインストールすれば、人工音声で読み上げてくれます
主なメリットは、Kindle本は頻繁にセールを行っているので、オーディオブックで買うよりも安上がりで本を楽しめる点です
一方で、デメリットもあります。主なデメリットは以下の3点です
・機械音声のため淡々としており、内容が頭に入りにくく、飽きやすい。
・読み間違いが多い。
・図表や中見出しのようなページになるとすぐに止まる。
とはいえ、無料で手持ちの本が聞けるので、お手軽です!
読み上げ機能の具体的な設定方法は以下の記事を参考にしてくださいね

本を無料で聞く方法3:プロ未満の人の朗読を聞く
とにかくお金をかけずにオーディオブックを利用したい!という人は、青空朗読で無料オーディオブックを聞くこともできます
「青空朗読」とは、電子図書館「青空文庫」の作品を、主に一般人が朗読してオーディオブック化しているサービスです
「青空文庫」の最大のメリットは無料であることです。
一方、主なデメリットとしては、以下の2点です
・読み手の多くが一般人のため、表現力や聞きやすさにバラつきがある
・扱っている作品は著作権が消滅しているもの等に限られるため、最新の話題作や人気作がない
「青空文庫」以外にも無料のオーディオブックアプリはありますので、以下にいくつか掲載しておきますね!
※いずれも著作権が消滅した小説等を主に扱っています
以上、「本を聞く!おすすめ無料アプリをオーディオブック専門ブログが徹底解説」でした!
この記事のまとめはこんな感じ!
- 本を聞くならプロの朗読が一番おすすめ!
- スマホの読み上げ機能や、一般人が朗読する無料アプリで本を聞く方法もあるが、プロの朗読だと本の世界観に没入でき、内容が記憶に残りやすい
- オーディオブックストアの無料キャンペーンを使えば、プロが朗読するオーディオブックを無料で楽しむことができる
ということで、おすすめのオーディオブックサービスを解説したこのブログ一番の人気記事はこちらですので、よければ参考にしてみてくださいね!

以上、「本を聞く!おすすめ無料アプリをオーディオブック専門ブログが徹底解説」でした!

【どのサービスが良いか、もう迷わせません!】
様々あるオーディオブックのサービス、
どれが良いか迷っていませんか?
目的別にまとめて本ブログの徹底比較記事が
お役に立てるかもしれません。
このブログから既に1,000人以上の方が申し込んだ、
実績ある人気コンテンツです!